全校で花を植えたよ!
2019年5月31日 16時57分5月31日(金)
異学年でペアを組み、協力して花を植えました。花を育てることを通して、子どもたちの心も豊かに育ってほしいと思います。1~3年生はサルビア、4~6年生はマリーゴールドの花を植えました。上級生が、下級生に花の植え方を教えたり、一緒にプランターを運んだりする姿がたくさん見られました。
また、昨年植えたパンジーのプランターを洗って片付けもしました。
子どもたちが植えたサルビアとマリーゴールドが、皆さんを学校の玄関で待っています。
5月31日(金)
異学年でペアを組み、協力して花を植えました。花を育てることを通して、子どもたちの心も豊かに育ってほしいと思います。1~3年生はサルビア、4~6年生はマリーゴールドの花を植えました。上級生が、下級生に花の植え方を教えたり、一緒にプランターを運んだりする姿がたくさん見られました。
また、昨年植えたパンジーのプランターを洗って片付けもしました。
子どもたちが植えたサルビアとマリーゴールドが、皆さんを学校の玄関で待っています。
5月27日(月)
5・6年生が、家庭科の時間に調理実習をしました。5年生は、「おいしいお茶を入れよう」6年生は、「りんごの皮をむこう」と活動しました。5年生と6年生が一緒に班になり、協力し合って実習しました。おうちで練習していたお子さんもいたようです。りんごは、うさぎの耳ができるように挑戦しました。親指の使い方が難しかったようですが、みんな上手にできました。お茶は、湯飲みを温めて、順番に同じ濃さになるように入れました。急須を握る手に力が入っているお子さんもいました。一つ一つ丁寧にお茶を入れていました。おいしいお茶とかわいいうさぎのりんごをいただきました。
おうちでもお茶を入れたり、りんごをむいだりして、家族のみなさんにも、ふるまえるといいですね。
5月27日 (月)
今年度3回目の読み聞かせがありました。毎週月曜日の朝、地域の方が来て、子どもたちに本を読んでくださいます。今回は、5・6年生への読み聞かせもありました。子どもたちと地域の方がふれ合う大切な時間です。
1回目、2回目 1~4年生の様子
3回目 5・6年生の様子
地域の皆さんが、読み聞かせを通じて、子どもたちの成長を見守ってくださっています。川滝地域全体で子どもたちを育ててくださり、感謝しています。
5月25日(土)
恒例の校内PTA親善球技大会を19時30分から行いました。
OBのチームも参加して、予選は、6チームがA・Bコートに分かれて21点先取のレクバレーの試合を2ゲームずつ行いました。
その後、上位4チームで、決勝戦と3・4位決定戦をしました。
結果は、優勝…OBチーム、2位…人権・同和教育部、3位…健全育成部、4位…広報部でした。
好プレー、珍プレーが随所に見られる熱のこもった試合でした。
また、PTA同士やPTAとOBの皆さんとの親睦が図れた球技大会となりました。
次は、男女の代表チームが、6月23日(日)に開催される市PTA連合会親善球技大会に出場します。
みなさん、本日はお疲れ様でした。
お世話くださった保健体育部の皆さん、ありがとうございました。
5月24日(金)
午後の5・6校時に3~6年生31名によるプール清掃を行いました。
分担は、小プール…4年、大プール…5・6年、シャワー・プールサイド…3年です。
日差しの強い暑い日でしたが、みんな一生懸命に分担箇所を掃除したお陰で、1時間程度できれいになりました。
放課後に職員が次亜塩をかけて滅菌処理をしました。
27日(月)から水を入れて、6月4日(火)にプール開きの予定です。
いよいよ水泳シーズンが始まります。楽しみですね。
プール掃除、みなさんお疲れ様でした。