今年度最初の参観日でした。
まずは、授業参観です。
各学級では、授業で生き生きと活動する児童の様子が見られました。
次は学級懇談会です。
学級担任の経営方針や児童の様子について話し合われ、学校と家庭との信頼関係、協力関係が深まりました。
その後、体育館でPTA総会と合同部会が開催されました。
旧役員の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
新役員の皆様、今年度どうぞよろしくお願いいたします。
学校と家庭・地域が連携して児童の健全育成、教育効果の向上、教育環境の改善に向けて、会員相互の親睦も深めながら、PTA活動を盛り上げていきましょう。
来週は家庭訪問を予定しています。よろしくお願いします。






2週間経ちました。
朝の自主活動、授業や全校給食などの学校生活にも慣れてきました。
さて、明後日4月22日(日)は参観日です。
子どもたちの活動の様子をご覧ください。
授業参観の後は、学級懇談やPTA総会、合同部会を実施します。
大切な会ですので、ご参加くださいますようお願いいたします。
画像は1年生の授業風景と「入学・進級おめでとう給食」の様子です。







1学期が始まって丁度1週間経ちました。
45名の子どもたちは、お陰様で元気に登校しています。
1年生も各教科の授業も始まって学校生活にも徐々に慣れてきました。
春とはいえ寒い朝もありますので、体調管理をよろしくお願いします。
明日は、6年生の全国学力・学習状況調査を実施します。
国語、算数、理科の3教科です。5年生までの学習の基礎・基本と活用力を確認し、生活や学習の習慣を調査します。
今日できるおさらいをやって明日に備えましょう。
学習の基礎は、基本的な生活習慣から始まっています。
「早ね 早起き 朝ごはん」で生活のリズムをつくり、読書と家庭学習を奨励します。
スタートが肝心です。1年のよいスタートを切りましょう。



全校児童がそろってのランチルーム給食が始まりました。。
全校児童45名がそろって、今年度初めての給食です。
昨日、入学した1年生も楽しく給食を食べましたよ。
今日のメニューは、ごはん、ぶた汁、ゆかり和え、
ししゃものいそべあげ、牛乳です。




準備・給食・後片付け・掃除まで、みんなで協力してできました。
本日、13名のご来賓のご臨席を賜り、川滝小学校入学式を盛大に行いました。
本校にぴかぴかの男子5名の新入生を迎えました。
保護者の皆様、おめでとうございます。
40名の在校生と14名の教職員、地域の皆様も大喜びです。
5名の新入生は元気に返事ができ。立派な態度でした。
明日より集団登校や全校給食が始まります。
今後とも地域での見守りや本校へのご支援をよろしくお願いいたします。






次は、入学式に先立って宇摩法人会様よりパンジーを1年生にいただいたときの画像です。
ありがとうございました。

