資源回収します!

2019年6月30日 07時07分

6月30日(日)

 本日予定されている資源回収は、この後、小雨が予想されますが、実施いたします。川滝地域のみなさん、よろしくお願いいたします。

防災学習会

2019年6月28日 18時45分

6月28日(金)

 愛媛県砂防ボランティア協会、愛媛県土木部砂防課等の方を招いて、土砂災害について学習しました。

災害から命を守るために

1 「そなえ」

①防災情報を手に入れる。

  ・防災マップなど

②避難のしかたを身に付ける。

  ・避難場所を家族で決めておく。

③非常持ち出し品を用意する。

2 「ひなん」

①協力し合って、早めの避難

②進んで避難

③命を守る行動を!

大切なことを教えていただきました。

 

また、模型を使って「地滑り」や「土石流」や「がけ崩れ」について説明を聞きました。

「降雨体験車」で大雨の体験もしました。3D体感シアターでは「土石流の兆候と避難について」学びました。

 この体験を通して、子どもたちは自分の命を守る行動を考えました。ご家庭でも、子どもたちの今日の学習を話題にしていただき、防災について考えるきっかけとしていただければと思います。

 本日、子どもたちと一緒に学習をしてくださった地域のみなさん、保護者のみなさん、ありがとうございました。

 

なかま集会

2019年6月28日 17時04分

6月27日(木)

  子どもたちの「語り合おう」の歌声でなかま集会が始まりました。

 4年生の道徳科「ドッジボール」のお話を基に、3、4年生が劇をしました。劇を観て1,2,3年生は、「みんなでなかよく遊ぶには、どうすればいいか考えよう。」、4,5,6年生は、「正しいと思うことは自信をもって行動できているか考えよう。」というめあてで話合いました。相手の気持ちを考えたり、自分の体験と重ねて考えたり、これからの自分の行動をどうしたいかを考えたり、・・・一人一人が自分のこととして考えていました。

  たくさんの地域のみなさん、関係機関のみなさん、保護者のみなさんにご参観いただきました。ありがとうございました。今日の学びが、これからの生活につながっていくように、みんなで子どもたちを見守り、育てていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

劇の練習、がんばってます!

2019年6月25日 12時30分

6月25日(火)

 27日の「なかま集会」に向けて、3、4年生が劇の練習に励んでいます。当日は、劇を基に話合います。集会を通して、思いやりの心が育ってほしいと思います。

 

6月27日(木)14:00~14:35 川滝小学校体育館で「なかま集会」をしています。是非、ご参観ください。

 

修学旅行だより みろくの里

2019年6月21日 16時33分

みろくの里で思い切り遊びました。

予定より遅れて到着したので、出発を20分ほど遅らせました。その分、到着時刻が遅くなると思います。到着時刻のめどがついたら、見守りメールでお知らせいたします。