マラソン練習開始
2019年1月16日 14時14分1月15日(火)、昼休みのマラソン練習が始まりました。
音楽に合わせて運動場のトラックを走ります。
各自が何周走ったかをカードに記録していきます。
目標を決めてがんばりましょう。
本校は、交通事情でマラソン大会は実施できません。
寒い時期の体力づくりの一環で、1月25日まで続けられます。
1月15日(火)、昼休みのマラソン練習が始まりました。
音楽に合わせて運動場のトラックを走ります。
各自が何周走ったかをカードに記録していきます。
目標を決めてがんばりましょう。
本校は、交通事情でマラソン大会は実施できません。
寒い時期の体力づくりの一環で、1月25日まで続けられます。
始業式の校長先生のお話を掲載します。
全校の皆さん、新年明けましておめでとうございます。
家族や親戚の皆さんと楽しい冬休み・年末年始を過ごしたことと思います。
2学期の終業式で話した3つのことはできましたか?
① 1年の終わりをしめくくろう
家の中、自分の使っている部屋や場所を掃除する、整理整頓、家の手伝いをする。
② 平成31年の新年を家族と元気に迎えよう
「明けましておめでとうございます」と家族や親戚の人に挨拶して、たくさんお話をして1年のよいスタートを切る。
③ お正月ならではの日本の文化を楽しもう
年賀状、書初め、初稽古、おせち料理やお雑煮を作る・食べる、初詣をする、お年玉、家族で買い物をする、日本の遊びをする。
さて、2019年、平成31年が始まりました。
今年の目標は決めましたか?
まだの人は、学習面で1つ、スポーツや生活面で1つ決めましょう。
今年の干支は何か知ってますね。イノシシですね。
イノシシにちなんだ四字熟語がありますが、誰か知ってますか。
「猪突猛進」です。「イノシシが周りを気にせずに真っ直ぐ全力で突進する」性質から作られた言葉です。
私たちに言い換えると「目標に向かって突き進む」こととなります。
皆さんが決めた自分の目標が達成できるように努力しながら突き進みましょう。
3学期は、それぞれの学年のまとめの学期です。1年間に学んだことをしっかり身に付けて次の学年に進級しましょう。
6年生は、小学校最後の学期です。6年間に学んだことを全て身に付けて卒業して、4月には胸を張って中学校に入学しましょう。
このように、大切な3学期となります。元気にがんばりましょう。
これで、始業式の話を終わります。
続いて、児童の代表2名が3学期の目標や取り組みたいことについて発表しました。
保護者の皆様、地域の皆様、3学期も、そして今年もよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。
2019年、平成最後の31年がスタートしました。全てをリセットして心機一転よいスタートをしたいですね。
清水寺の和尚さんが書く昨年の一字は「災」でしたが、今年は、「災い転じて福となす」の「福」か「幸」になるように、
充実した笑顔いっぱいの年にしましょう。
明日は、第3学期始業式です。物の準備や心構えはできていることと思います。
1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」とたとえられるくらい月日を短く感じる学期です。
6年生は中学校に向けて小学校6年間の仕上げをして、胸を張って卒業しましょう。
1~5年生は、この1年間で学んだ内容を頭に入れて次の学年に進級しましょう。
生活面でも「早ね 早起き 朝ごはん」と「読書」を継続して、よい生活習慣を付けましょう。
では、明日、元気に登校した児童の皆さんに会えることを教職員一同楽しみにしています。
終業式の校長先生のお話を掲載します。
全校の皆さん、おはようございます。
たくさんの行事があった2学期でしたね。
運動会や陸上記録会、図画作品の応募や市内親善音楽会などで 皆さんの活躍する姿をたくさん見せてもらいました。すばらしかったですよ。
漢字や計算プリント、多読賞で賞状と校長先生の生き物カードをもらった人は76人いました。自主学習やテスト前の復習をしっかりやって成績が上がった人もたくさんいました。
このように、いろいろな分野でみなさんの実りの多い秋、学びの多い2学期でしたね。
さて、2学期も今日で終わりです。楽しみにしている冬休み、お正月を迎えます。
学習面・生活面で注意することは担任の先生から聞いていますので、それ以外で冬休みにやってほしいことを三つ伝えます。
① 1年の終わりをしめくくろう
家の中、自分の使っている部屋や場所を掃除する。物を片付け・整理整頓してすっきりさせて次の年をさわやかに迎える準備をする。家族の一員として家の手伝いをする。
② 平成31年の新年を家族と元気に迎えよう
「明けましておめでとうございます」と家族や親戚の人に挨拶して、たくさんお話をして1年のよいスタートを切りましょう。自分の部屋にこもってゴロゴロしてゲームをしていてはダメですよ。
③ お正月ならではの日本の文化を楽しもう
年賀状を出す、書初めや初稽古をする、1年の目標を決める、おせち料理やお雑煮を作る・食べる、神社やお寺に初詣をする、お年玉をもらってお礼を言う、家族で買い物をする、凧揚げ・こま回しなど日本の遊びをする、などして楽しく過ごす。
では、楽しく有意義な冬休みを元気に過ごしましょう。よいお年をお迎えください。
次に全員が揃うのは、平成31年1月8日、3学期の始業式です。一回り大きくなった皆さんに会えることを楽しみにしています。
これで、終業式のお話を終わります。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期大変お世話になりました。
お陰さまで事故や大怪我なく終えることができました。ありがとうございました。
冬休み中も引き続き子どもたちへの見守りと健全育成をよろしくお願いいたします。
では、よいお年をお迎えください。
12月20日(木)
今朝のふれあいタイムは、初めに表彰を行いました。
受賞者は、
「読書感想画コンクール」の入選3名
「多読賞」(8000ページ15名、24000ページ1名)
「国際平和ポスター・コンテスト」優秀賞1名
の20名です。
本校の児童は、引き続き校内外で活躍しています。
続いて4・5年生が「学習の工夫」について発表しました。
一人一人が毛筆で書いた学習の工夫を説明していきました。
「声に出す」「書く」「自主学習」「読書で漢字」などを紹介しました。
日々のドリルや小テスト、単元テスト、学力テストなどで、
学んだことが定着しているかを確認することができます。
テスト前の復習も大事ですが、
毎日の授業、宿題、自主学習、読書などの積み重ねが大切ですね。
テレビやゲームの時間を減らして「読み・書き・計算」の時間を増やしましょう。
続いて6年生が「将来の仕事」について発表しました。
総合的な学習の時間に自分が将来就きたい職業について
調べてまとめたものを示しながら分りやすく発表しました。
プロ野球選手、大工、薬剤師、和菓子職人、動物飼育員、自動車整備士、建築士、船長、警察官
皆さんの将来には、たくさんの仕事(職業)が待っています。
資格を取るためにたくさんの勉強も必要でしょう。
技術を身に付けるためにたくさんの実技訓練も必要でしょう。
全ての仕事(職業)につながる大切な基礎・基本があります。
それは、児童の皆さんが学校や家庭でで毎日取り組んでいる
「勉強すること」「人と仲よく過ごすこと」「人の役に立つこと」です。
将来の夢に向けて力を付けて自分で切り拓いていきましょう。
家族の方、地域の方、先生たち、みんなで応援しています。