お天気に恵まれ(ちょっと暑過ぎましたが)、塩塚山登山をしました。みんなで声掛けあって、山頂まで登りました。


登山の後のお弁当はとてもおいしかったです。お弁当で、エネルギーがたまり、下山も頑張れます。
自分のペースでみんな無事下山しました。

自然の家に着いたら、まず、おいしいお弁当のお礼を伝えに食堂へ
「おいしかったです。ありがとうございました。」

自然の家の部屋に落ち着きました。ちょっと休憩したら、川遊びに行きます。

川の水は、冷たくて気持ちよかったです。


夜は、キャンプファイヤーの予定です。楽しみです。
今日も職場体験学習に来ている中学生といろいろな活動をしました。
1・2年生は、かかしづくりをしました。

5時間目は、全校で、キャンバというアプリを使って、クロムブックでクイズづくりをしました。

いろいろな活動で、中学生がアイデアを出して一緒に活動してくれています。子どもたちも喜んでいます。
今日から7月5日まで、川之江南中学校の生徒が職場体験学習を行います。子どもたちの前で自己紹介し、「よろしくお願いします。」

1時間目は、早速担当の学級で授業に参加しました。

5日間、学校の先生の仕事について学びます。子どもたちと勉強したり、遊んだりして、いっぱい吸収してくださいね。
伊予三島運動公園体育館で、四国中央市PTA連合会親善球技大会が開催されました。本校からも小学校男性リーグに参加しました。
本校はCブロックで3試合しました。
1試合目は、善戦しましたが、敗れました。
2試合目は、接戦を制し、悲願の1勝を勝ち取りました。


3試合目も接戦を制し、2勝目をあげました。

2勝1敗で、Cブロックで準優勝しました。

参加してくださった保護者の皆さん、OBの皆さん、ありがとうございました。また、応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
川滝小学校の大人たちも頑張っていることを、明日、子どもたちにお話します。
地域の方や保護者の方が集まり、第2回学校運営協議会が開かれました。16名の委員の方に委嘱状が渡されました。川滝小学校のために今年度もよろしくお願いします。

今回は、学校運営協議会の皆さんが、子どもたちに「夏休みに楽しい思い出を!」とうことで、夏休みのキャンプの計画を話し合ってくださいました。

キャンプファイヤーや天体観測などの話が出ました。楽しい思い出ができるように、保護者の皆さん、地域の皆さん、ご理解とご協力をお願いいたします。
朝、石川地域から子どもたちの登校を見守って一緒に登校してくださる保護者の方から、通学路の草がきれいに刈られているお話を聞きました。地域の方が、子どもたちが通学しやすいように土、日の間に刈ってくださったようです。ありがとうございます。おかげで、子どもたちは、安全に登下校できています。