8月19日(日)
早朝7時30分より保護者、児童、教員、地域の方、総勢約50名によるPTA親子奉仕作業を実施しました。
分担して運動場の除草、溝掃除、斜面の落ち葉かき、体育館の清掃、トイレの清掃を行いました。
精力的に1時間30分の作業により、見違えるようにきれいになりました。
これで2学期が気持ちよくスタートできます。
参加くださった皆様、暑い中の作業、大変ありがとうございました。



さて、児童の皆さん、夏休みも残すところ10日余りとなりました。
「早ね 早起き 朝ごはん」はできているでしょうか。
生活のリズムを崩さず、熱中症に気を付けて、宿題や提出物の仕上げと準備をしましょう。
保護者の皆様、見届けをよろしくお願いします。
夏休みも半分を過ぎましたが、子どもたちは元気に過ごしていますか?
さて、8月19日(日)のPTA親子奉仕作業についてお知らせします。
熱中症のことも鑑み、30分間短縮し、作業時間を午前7j時30分~午前9時
までとします。当日は、子どもたちを含め約50名程度の参加者になる予定です。
無理せず、できる範囲の作業を行ってください。身体のことも考え無理のない
作業を計画しています。作業内容については、当日お知らせします。
参加される方は、帽子、水筒、タオル等をご持参ください。
7月29日(日)午前8時現在、台風12号接近により、暴風警報発令中です。
昼近くには四国中央市に台風が最も接近します。各注意報や警報に備え
命を守る行動を子どもたちにとらせてください。各行事やイベントが中止に
なっていますが、参加予定の行事等ありましたら、参加をとりやめるなどの
措置をとってください。万が一、参加される場合も保護者同伴で命を守る
指導と付き添いを必ずお願いします。
7月24日(火)
南小学校で川之江地域の小学校水泳記録会が開催され、本校から代表選手として男子10名、女子4名が参加しました。
選手14名は、個人16種目、リレー2種目に出場しました。
6月からの放課後水泳特別練習の成果を発揮して、ほとんどの種目で自己新記録を更新し、県標準記録を5名、市標準記録を9名が突破しました。
選手の皆さんは、応援態度も最高で、よくがんばった水泳記録会でした。
選手の14名と水泳特別練習に参加した児童の皆さん、お疲れ様でした。
保護者の皆様、これまでのご協力、ありがとうございました。












保護者の皆様へ、7/26より5日間の予定でプール開放をします。
連日の高温注意報で熱中症が心配されます。プールへ子どもたちを行かせるときも
プール監視に参加されるときも、以下の注意事項を守り、熱中症対策をするように
お願い致します。
①体調の悪いときは、プールにこさせない。
②水分補給ができるように水筒を持参させる。
③水分補給や休憩時間は20~30分おきにする。
④休憩時間は、観客席の日陰に入らせる。
⑤プール開放までの待ち時間は、児童玄関に入り日陰で待たせる。
以上の5項目を子どもたちに十分指導してください。学校の方でもプールに
参加した児童にその都度指導していきます。よろしくお願いします。
※この内容は、保護者メールにも配信しています。