新しい週の始まり

2025年5月20日 10時43分

運動会も終わり、今日からまた新しい1週間です。
朝、子どもたちは元気に登校し、1時間目から楽しく授業を受けています。

1・2年生は、国語でした。
先生の指示を聞いて丁寧に書いたり、画面を見て気が付くことをみんなに伝えたりしていました。

IMG_1334

3・4年生は、それぞれドリル学習です。
苦手なこともあきらめないで、こつこつと取り組んでいます。
この少し前まで、「運動会のごほうび」で先生と楽しくトランプをしていたなんて思えないほどの集中力です!
切り替えが上手にできるのも、川滝っ子のいいところです。

IMG_1340

5・6年生は音楽でした。
リコーダーのロングトーン練習なのですが…何やら盛り上がっています。
黒板を見ると、「レオマワールド」「ユニバーサルスタジオ」「ディズニーランド」「北海道」??
なるほど、子どもたちがリコーダーで音を伸ばしている間に、先生のチョークの線がどんどん伸びて、目的地にたどり着くというしくみでした。
ディズニーランドに行きたい子が多く、挑戦するのですが…一番行けた子で静岡ぐらいでしょうか…残念でした!
次こそは、ディズニーランドに到着するといいですね。

IMG_1337

川滝っ子は、今日も元気です。

春季大運動会・町民運動会

2025年5月18日 15時03分

本日、運動会を無事に開催することができました。
昨日の夕方、そして今朝と、多くの方が準備に集まってくださり、子どもたちのために力を貸してくださったことを感謝いたします。本当にありがとうございました。

また、本校の卒業生である中学生や高校生の皆さんが大勢参加してくれ、手伝いや競技への参加で盛り上げてくれました。お兄さん、お姉さんたち、ありがとう。来年もまた、帰ってきてくださいね。

全ての写真はまとめられていませんが、今日の様子を紹介します。
ご来賓の教育長さんや市長さんも競技に参加してくださいました。
子どもたちの笑顔が輝いていました。

IMG_1263

IMG_1298

ダンスは、昨日まで体育館バージョンで練習してきていたため、最後は体育館でダンスを披露しました。
短い時間で、本当によくがんばって仕上げました。
IMG_1309

改めて、川滝小学校は地域に守られ支えられている学校だということを感じました。
二人の6年生が最後の運動会でポーズを決める姿を見て、思わず涙がこぼれました。

IMG_1332

ご協力くださった保護者の皆様、地域の皆様、中・高生の皆様、そして何より、輝く姿で元気をくれた子どもたちに、心から「ありがとうございました」

明日はゆっくり休んで、また火曜日、元気で会いましょう。

運動会を外で行うことになりました

2025年5月17日 17時36分

天気予報が大きく変わり、明日の雨の心配がなくなったため、
協議の結果、明日の運動会は町民運動会とともに運動場で行うことになりました。

6年生にとっては最後の運動会です。
「外でやりたかった」という6年生のつぶやきを、なんとか叶えることができないかと考えた結果です。
急な決定にも関わらず、保護者の皆さんや学校運営協議会の皆さんが協力してくださり、運動場の準備を整えることができました。本当にありがとうございました。

ダンスについては、屋内での隊形を練習しているため、低学年の負担も考え、運動会の最後に涼しい体育館に移動してダンスを披露させていただき、そのまま体育館で閉会式を行います。

今朝まで激しい雨が降っていたため、こんなふうに外で行うことができるようになるとは思っていませんでしたが、自然の恵みと皆様のご協力で、明日の運動会が無事に迎えられそうです。

ご理解とご協力をくださった皆様、ありがとうございました。
川滝町の皆様、明日はよろしくお願いいたします。

運動会のダンスが仕上がってきました!

2025年5月16日 14時53分

天気予報が次々に変わる中、川滝小学校では公民館と相談の上、運動会を体育館で行うことに決めました。
今日は朝から、体育館バージョンのダンスや競技の練習を頑張っていました。

IMG_1190

雨の日には雨の日の、晴れの日には晴れの日の過ごし方があります。
もしかしたら、また天気予報が変わって、当日は晴れるかもしれませんが、保護者や地域の皆様に、息遣いまで感じられる近い距離で、子どもたちの躍動を見ていただけるのもいいのではないかなと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、少し狭くてご不便をおかけするかもしれませんが、子どもたちは張り切っています。どうぞ、日曜日は川滝小学校体育館へお越しくださいね!

おそうじボランティアの方と草引きをしました

2025年5月15日 10時04分

運動会へ向けて、おそうじボランティアの方と一緒に草引きをしました。草引きのコツを教えていただいたり、運動会練習の話をしたりしながら、楽しく活動することができました。

おかげさまで、運動場がとってもきれいになりました。

おそうじボランティアの皆様、暑い中どうもありがとうございました。

IMG_1153

IMG_1155

IMG_1157

IMG_1154

IMG_1158