3/5 結出小学校のお友達が来ました。(その2)

2024年3月6日 19時00分

 結出小学校のお友達との楽しい時間の後半をお伝えします。

 4時間目は、各学級で交流をしました。まず、結出小学校のお友達が二重跳びを見せてくれました。とても長く跳び続けるお友達に、みんなびっくり!拍手が湧きました。

DSC03966

5・6年生は、アメリカンドッチボールをしました。初めてするドッチボールですが、ルールを教えてもらって、始めました。始めると、とてもスピードがあって、面白いドッチボールでした。

DSC03970     DSC03978

3・4年生は、サッカーをしたかったのですが、雨のため体育館の中で、小さなゴールを出して、フットサルです。みんな、一生懸命ボールを追いかけて、楽しみました。

DSC03977 (2)     DSC03983 (2)

1・2年生は、教室で、1年生がやりたかった「せなかもじ」をしました。背中に書いた文字が、上手に伝達できるかな?

DSC03986     DSC03988

楽しく遊んだ後は給食です。みんなで協力して準備をして、「いただきます。」楽しく会食をしました。

DSC03996     DSC03997

DSC03998     DSC03999

昼休みは、体育館でバトミントンやドッジボール、バスケットボールを楽しみました。

DSC04008 (2)     DSC04010 (2)     DSC04014

楽しい時間は、あっという間に過ぎました。お友達が帰る時間になりました。ちょっと寂しいけれど、お見送りも力一杯します。

「今度は、結出小学校に来てください。」「はい!」という元気な返事が聴こえました。

DSC04016     DSC04018

玄関に出ても、最後まで別れを惜しみます。

DSC04023     DSC04024

車が出発して、見えなくなるまで手を振っていました。

結出小学校の皆さん、楽しんでいただけたでしょうか?

川滝小学校の子どもたちは、とても楽しみました。本当に会いに来てくれて、ありがとうございました。

結出小合同写真_4934

また、会いましょうね。

3/5 結出小学校のお友達が来ました。(その1)

2024年3月5日 17時31分

 宇和島市から結出小学校のお友達と先生が3時間かけて、川滝小学校まで来てくださいました。子どもたちは、オンラインでずっと交流してきたお友達と会えて、とてもうれしそうです。

01     02     03

3時間の長い移動で疲れたと思うので休んでもらおうと、控室として準備した生活科室に案内しました。すると、隣の3・4年教室から、いすを持って「ぼくら、どこ座ったらえん?」とみんなやってきて、結出小学校のお友達の間にちゃっかり座りました。5年生が、お茶を出してくつろいでいただこうとしましたが、腕相撲が始まりました。

04     05     

06     07     08

美結会のみなさんにきていただき、四国中央市の伝統工芸でもある水引細工を体験していただきました。みんなでストラップを作りました。

09     10    

11     12

みんな、自分の好きな色を選んで、集中して作りました。

水引集合写真

楽しい交流の様子の前半をお伝えしました。続きは、(その2)でお伝えいたします。お楽しみに!

3/4 送別遠足

2024年3月4日 20時00分

 全校で、バスに乗って坊ちゃん劇場に行きました。ミュージカル「KANO~1931甲子園まで2000キロ~」を観ました。1930年、松山商業を6度甲子園出場に導いた名将・近藤兵太郎さんのお話です。子どもたちは、感動して途中で涙した場面もあったようです。

IMG_4869

ミュージカルの後は、近くの菜の花畑に行きました。満開の菜の花がとてもきれいです。

IMG_4872

東温市総合公園に行ってお弁当を食べました。みんな、「おいしい!」「おいしい!」と楽しく食べました。朝早くから、おうちの人が作ってくれたお弁当を感謝していただきました。

IMG_4898     IMG_4900     IMG_4902

お弁当の後は、時間いっぱいまで、公園で遊びました。学校にはない、アスレチック遊具で楽しく遊びました。

IMG_4915    IMG_4911    IMG_4929

楽しい思い出がいっぱいできました。

2/29 お誕生日集会

2024年2月29日 20時00分

 2月生まれのお友達のお祝いをしました。いつものように初めは、「ハッピーバースデートゥユー」をみんなで歌いました。今月のゲームは、「聖徳太子ゲーム」です。一度に何人かが言った言葉を聞き分けます。5・6年生が問題を出します。みんな一生懸命、聴きます。5人正解しました。なかなか正解できませんできたが、笑いもあり、楽しみました。最後は、校長先生から、お誕生カードが渡されました。

01     02

03     04

子どもたちが、一生懸命歌ったり、ゲームに取り組んだりする姿は、とても微笑ましいし、見ていて気持ちがいいですね。これからも、何事にも一生懸命取り組む川滝っ子の姿を見せてくださいね。

2/28 ありがとう集会

2024年2月28日 18時34分

 6年生に感謝の気持ちを伝えるために「ありがとう集会」を開きました。

 1・2年生の出し物は、ダンスです。リズムにのって、一生懸命踊ります。6年生のために折り紙でバラの花をおりました。大切にしてくださいね。

DSC03828 DSC03831

3・4年生は、漢字クイズとリコーダー奏と、「思い出のアルバム」の替え歌をプレゼントしました。6年生との思い出いっぱいの「思い出のアルバム」でした。

DSC03834     DSC03841     DSC03838

5年生は、6年間の思い出を写真で紹介しました。入学式の写真には、みんなから「かわいい!」という声が聞こえました。みんな大きくなりましたね。

DSC03843     DSC03854

最後は、6年生です。1~5年生へのお返しの言葉と、将来の夢を発表し、中学校での活躍を誓いました。

DSC03855

1~5年生たちと先生たちのアーチをくぐり、あと少しの小学校を楽しむことと、中学校へ向けての期待が高まりました。

DSC03866     DSC03869     DSC03871

1~5年生の感謝の気持ちがあふれる温かい集会になりました。6年生のみなさん、川滝小学校での楽しい思い出をいっぱいにして卒業してくださいね。