7月8日(日)大雨警報発令中!!
午前7時現在、依然として、大雨警報発令中です。
子どもたちに、外出をせず、命を守る行動をとるように、ご指導
ください。お願いします。
写真は、石川地区の河川の様子です。かなり増水しております。
場所により、土砂崩れもあると思います。絶対に近づかないように
ご指導してください。


風雨が弱まっても、気を付けてください。
学校の水遣りはもちろん、ウサギのえさやりも来ないでください。
ウサギのココアは、すみかを使って風雨を上手によけ、元気に
過ごしております。ご安心ください。


7月7日(土)、大雨・洪水警報及び土砂災害警戒情報が四国中央市に
発令されています。
校区内を巡回していると河川がかなり増水しています。子どもたちを絶対に河川等に近づけ
ないようにお願い致します。学校の方は今のところ施設・設備に異常もありません。今後、雨
が降り続けると被害が起こりやすくなります。皆さんも十分注意して、命を守る行動をとってく
ださい。
第1回資源回収7月1日(日)8:00~9:45を実施しました。
資源回収には、たくさんの子どもたち、保護者、地域の方々が参加してくださり、
本当にありがとうございました。天気もよく、予定通り資源回収を終えることが
できました。子どもたちも一生懸命に、重い古新聞・雑誌・ダンボール等を運ん
だり種別したりと活躍しました。




資源回収終了後、10:00~11:00の予定で、研修緑化部は学校林整備作業、
健全育成部は、危険箇所点検とそれぞれのPTA活動をしてくださいました。
暑い中、ありがとうございました。重ねて御礼、申し上げます。
6月の参観日は、人権・同和教育「なかま集会」として開催しました。
4・5年生が全校児童に向けて人権劇を披露し、問題提起を行いました。
その後、各学年に分かれ問題の解決方法や相手の気持ちを考えた言葉
について話合いを行いました。保護者の方も話合いに参加し、感想等を
発表されました。








普段日の開催でしたが、たくさんの保護者、地域をはじめとする一般参加者の方々が
参加していただきました。ありがとうございました。