5/7 授業の様子

2024年5月7日 18時47分

 連休が終わりました。子どもたちは、12名全員元気に登校しています。

 2時間めの授業をのぞいてみました。

 1・2年生は、音楽です。リズムに乗って足踏みです。先生のお手本をよく見て、3拍子のリズムを刻みます。

DSC05104

5・6年生は、理科の燃焼の実験です。安全眼鏡をかけて、観察しています。

DSC05102

3・4年生は、学級目標を話し合っています。「なかまを大切に やさしさいっぱい 笑顔いっぱい かがやく3・4年生」子どもたちの思いがいっぱい詰まった学級目標になりました。

DSC05106

連休も終わり、次は、運動会(5月19日)に向けてスタートです。生活のリズムを整えて、頑張りましょう。

5/2 運動会の練習が始まりました。

2024年5月3日 16時45分

 運動会のダンスの練習が始まりました。今年も全校児童で踊ります。

 先生のお手本をよく見て、練習します。

03     06

初めてだけど、みんな上手に踊っています。

04     05

08     07

運動会は、5月19日(日)です。保護者のみなさん、地域のみなさん、運動会本番に向けて、一生懸命練習しますので、子どもたちのダンスを楽しみにしていてください。

5/2 お花をいただきました。

2024年5月3日 06時00分

 学校のご近所の方から、庭に咲いている花を、学校に飾ってほしいといただきました。学校の玄関が華やかになりました。地域の方からのうれしいプレゼントですね。ありがとうございます。

01     02

4/30 モジュール学習

2024年5月1日 00時00分

 今年度から、火曜日、水曜日、木曜日の朝15分ずつ3回で45分(小学校の授業1時間分)とするモジュール学習に取り組んでいます。

 今朝は、全校で漢字の学習に取り組んでいます。1年生や4年生は、空書きをして、漢字の書き順や形を練習しています。

DSC05060     DSC05057

 5・6年生は、漢字スキルで練習です。

DSC05061     DSC05062

できると、先生に見せに行きます。たくさん〇をもらっていますね。

DSC05063

それぞれの学年の合わせた練習の仕方で漢字の練習を頑張っています。

4/29 春季こどもすもう大会

2024年4月30日 17時30分

 三島神社の土俵で春季こどもすもう大会が開催されました。本校からも2年生が1名参加しました。惜しくも負けましたが、たくさんの人の前で堂々と相撲をとりました。よく頑張りました💮

DSC05050