5年生 家庭科の授業で
2019年10月1日 17時53分9月30日
5年生の家庭科の授業で、ミシンを使ってナップサックを作りました。SSV(スクール・サポート・ボランティア)の地域や保護者の方が来てくださり、布に出来上がりの線を引いたり、ミシンで縫ったりするのを手伝ってくださいました。子どもたちは、初めてのミシンに驚いたり、調子よく縫えなかったり苦闘していました。SSVの方々が一緒にしてくださり、少しずつミシンを使うのにも慣れてきました。ありがとうございました。
9月30日
5年生の家庭科の授業で、ミシンを使ってナップサックを作りました。SSV(スクール・サポート・ボランティア)の地域や保護者の方が来てくださり、布に出来上がりの線を引いたり、ミシンで縫ったりするのを手伝ってくださいました。子どもたちは、初めてのミシンに驚いたり、調子よく縫えなかったり苦闘していました。SSVの方々が一緒にしてくださり、少しずつミシンを使うのにも慣れてきました。ありがとうございました。
9月28日
今年度はコミュニティ・スクールの導入に伴い学校運営協議会委員のPTA関係の方に話合いに参加してもらったり、PTAのOBの方や婦人会の方にお手伝いをいただいたりして、川滝小学校「いもたき大会」を開催することができました。普段お世話になっている地域の方々をお招きし、一緒にいもたきを食べながら楽しく歓談しました。
いもたきに入れた葱やごぼう、薪に使った木材は、地域の方が持ってきてくださいました。ありがとうございました。
【準備】
まず、材料を切り、鍋3つ分に分けます。子どもたちも包丁を持って、材料を切るお手伝いをしました。
そのころ、外では、鍋にお湯を沸かしています。
【材料投入】
味付けは、味噌味と醤油味です。いよいよ材料を鍋に入れます。ここから、しばらく炊きます。
【いもたき大会の開会→会食→閉会】
【お知らせ】
明日(9月28日)は、いもたき大会です。雨天が予想されますが、会食の場所を運動場から体育館へ移して18:30から実施いたします。よろしくお願いいたします。
9月27日
「秋の交通安全運動」は、9月21日から30日までです。また、30日は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。
期間中は毎朝、交通安全協会川滝支部の方が通学路に立って子どもたちの登校の安全を見届けてくださっています。交通安全協会の方は、「歩くのが速くなったな。」「しっかりしてきたな。」と子どもたちの成長も見守ってくださっています。ありがとうございます。子どもたちも、「おはようございます。」と大きな声で返しています。
また、自転車で通学する中学生、高校生も元気な挨拶を返してくれます。川滝小学校の卒業生たちの元気な姿も頼もしいです。
地域の見守り隊の皆さん、毎日ありがとうございます。これからも、子どもたちの安全・成長の見守りをよろしくお願いいたします。
運動会の続きを紹介します。
【川滝音頭】
今年も地域の皆さん、保護者の皆さんのご協力によりずず花太鼓を彼岸花で飾ることができました。ありがとうございました。
【パプリカ&アイデア】(小学生)
本当は、運動場での踊りを見てほしかったので、残念です。今日は、体育館なので隊形を少し狭くして踊りました。
【玉入れ】
小学生1~3年生と地域の皆さんとの玉入れは、小学生チームが勝利しました。
【ねずみのたわら引き】(小学生4~6年生)
【閉会式】
今年度も広報委員長様の万歳三唱で締めくくりました。
準備や片付け等ご協力いただきありがとうございました。
子どもたちの演技を最後まで見てくださりありがとうございました。地域の皆さん、保護者の皆さんに囲まれて、子どもたちにとっては思い出に残る運動会になりました。本当にありがとうございました。