お掃除ボランティア

2023年10月19日 17時37分

 今月のお掃除ボランティアは、22日の人権・同和教育参観日や29日の敬老会・芸能文化祭に向けて、体育館の掃除をしていただきました。今日は、1・2年生もお手伝いをしました。地域の方とお話をしながら、道具を運んだり、床を拭いたりして手伝いました。普段ボールやマットなどを入れている控室が掃除をして片付けると、今までより広くなったような気がして、子どもたちも驚いていました。体育館の中がきれいになりました。お掃除ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

DSC01445

DSC01447 (2)

DSC01448

DSC01453

クラブ活動(茶道)

2023年10月18日 17時19分

 今年度のクラブ活動は、4~6年生全員でいろいろなクラブをしています。今回は、茶道クラブです。毎年お世話になっているお茶の先生に今年も来ていただきました。お茶のお話やお作法のお話を聞いて、実際に自分でお茶をたてて飲みました。みんな、今日のクラブをとても楽しみにしていたようですね。お茶をたてているときの真剣な表情、お菓子をいただく和んだ表情、お茶を飲むときの・・・な表情、いろんな顔が見えました。みんな、いい体験ができました。

DSC01418

DSC01419

DSC01425

DSC01427

DSC01431

DSC01436 (2)

結出小学校とのオンライン交流

2023年10月16日 18時15分

 今日は、宇和島市立結出小学校のお友達とオンライン交流をしました。まず、はじめは、自己紹介です。学年、名前、好きな〇〇を伝えました。お互いに自然に顔がニコニコになっていいですね。

DSC01330

DSC01334

次は、お互いの学校の紹介です。川滝小学校からは、5・6年生が代表して、ランチルーム給食や、緑の少年団活動などについて紹介しました。

DSC01336

DSC01339

結出小学校からは、正門の前は海、校舎の後ろは山だと紹介されました。子どもたちからは、「海がきれい。」「海があって、いいな。」という声が聞こえます。川滝町には海がないので、とても新鮮なようです。クラブ活動で、魚釣りというのもびっくり!していました。途中にクイズも入れてくれて、楽しく聞けました。

DSC01345

DSC01346

DSC01347

DSC01340

最後は、ジェスチャーゲームです。みんな、頑張って伝えました。

DSC01355

DSC01357

DSC01360

みんなで、オンラインを通して記念写真をとりました。(こんなこともできるんですね。)

DSC01363 (2)

とっても楽しい時間を過ごすことができました。宇和島に行ってみたくなった子もいます。結出小学校のみなさん、ありがとうございました。次の交流も楽しみにしていますね。

DSC01373

結出小学校との交流の準備

2023年10月14日 15時00分

 10月13日1時間目、来週いよいよオンライン交流をします。今日は、全校で集まって自己紹介カードの準備をしました。5、6年生は、1年生の様子を見ながら優しく助けてくれます。また、いつもより丁寧にきれいな字を書く子もいます。「ぼくの好きなものは〇〇」「絵も描こう」「もっと大きく描こう」など子どもたちの楽しくワクワクする気持ちが伝わってきます。一緒にいる先生たちもワクワクします。

DSC01303

DSC01305

DSC01306

DSC01308

DSC01316

DSC01320

DSC01323

結出小学校のみなさん、会えるのを楽しみにしています。

川之江図書館へ行ったよ!

2023年10月12日 17時26分

 今年度2回目、川之江図書館へ本を借りに行きました。前回エントリーした「読書マラソン」をまずチェックしていただき、読んだ本の数に応じてご褒美のシールをいただきました。そして、自分の磁石を動かしました。みんな、意欲的に読書に取組、たくさん進めることができました。

DSC01294

DSC01293

DSC01297

 図書館のたくさんある本の中から、自分の読みたい本を一人一人が選びました。今回も10冊借りた子もいました。自分のペースで読み進められるといいですね。

DSC01298

DSC01300

DSC01301

DSC01302

 子どもたちが少しでも本に興味を持ち、本に親しんでくれたらと思います。「読書の秋!」みなさんも図書館に行ってみてくださいね。川之江図書館のみなさん、ありがとうございました。