昔の遊び体験(1・2年生)

2023年3月10日 18時48分

3月9日(木)1・2年生の昔の遊びの体験学習で、地域のボランティアの方が来てくださいました。あやとりやお手玉、お絵かき歌、新聞紙を使った兜作り等を実際にやって見せていただきながら、一緒にしました。子どもたちは、初めてする遊びがほとんどで、うまくいかないこともありましたが、楽しく活動することができました。ボランティアの尾藤さん、藤田さん、お忙しいところ来ていただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かがやき発表

2023年3月10日 07時55分

3月9日(木)今回の「かがやき発表」も前回と同様、自分の良さを発表しました。自分の良さは何かとカードに書く時に、自分の行動を振り返り、これからの自分のことを考える機会にもなります。自分の良さを人前で言うのは、ちょっぴり恥ずかしいことかもしれませんが、みんなの前で言うことで、これからも、その良さを伸ばしていこうという気持ちになってほしいと思います。

 

 

音楽の授業(3・4年生)

2023年3月8日 15時14分

3月8日(火)3・4年生の音楽の授業では、卒業式の歌の練習をしていました。歌詞の意味を感じながら、体全体でリズムをとって歌うことができていました。卒業式まであと少し。在校生も少しずつ6年生の卒業を意識しているようです。

 

体育の授業(6年生)

2023年3月8日 14時19分

3月3日(金)5・6年生は、体育の授業で「ポートボール」をしました。「バスケットボール」と違って比較的シュートが決まりやすく、シュートが何本も入っていました。その後、トランポリンを使った運動をしました。子どもたちは、準備や後片付けを進んでしていました。全体のために自分が動くことが当たり前になっています。

 

 

ありがとう集会・送別遠足

2023年3月6日 08時10分

3月2日(木)「ありがとう集会」と「送別遠足」がありました。「ありがとう集会」では、1~5年生の子どもたちと先生たちが、こっそり準備・練習をしてきた出し物を披露しました。1・2年生は、「1年生あるある」の劇とかわいいダンスでした。6年生たちは、1年生のころの自分たちを思い出しながら見ていました。ダンスでは、全校も巻き込み楽しく踊ることができました。3・4年生は、6年生に挑戦状をたたきつけ、縄跳びや計算、お絵かき等で、真剣勝負をしました。6年生もプライドをかけて本気で勝負してくれました。5年生は、劇を披露しました。何人かの先生にも参加していただき、低学年も楽しめる内容でした。「送別遠足」は、四つのグループに分かれて、川滝地区のポイントをまわる「オリエンテーリング」を行いました。学校運営協議会の委員さんや駐在さんも見守りに参加していただき、安全に楽しく歩くことができました。学校でお弁当を食べた後、体育館で「ドッジボール」や「おにごっこ」を全校で楽しく行いました。内容のぎっしりとつまった、とても充実した一日でした。3学期の忘れられない思い出が、また一つできました