体育館のワックス掛け

2023年2月25日 11時11分

2月25日(土)、夜間体育で体育館を使用している団体さんの代表の方々が、体育館のワックス掛けをしてくださいました。教職員数が年々減っていく中、このように環境整備をしてくださることで、業務改善につながっております。3月は卒業証書授与式、4月は入学式と大きな行事が予定されています。おかげさまで、ピカピカになった体育館で、それらの行事を行うことができます。関係団体の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

川之江図書館見学(1・2年生)

2023年2月25日 09時45分

2月24日(金)1・2年生は、川之江図書館に見学に行きました。学校には、川之江図書館からの配本があり、子どもたちも楽しみにしています。今回、職員の方に、大型絵本を読んでいただいたり、実際に図書館の本を借りたりして、さらに本に親しもうとする気持ちが高まりました。次は、ぜひ、ご家族で川之江図書館を訪ねてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

参観日・学級懇談会(令和4年度最終)

2023年2月22日 07時55分

2月21日(火)今年度最後の参観日・学級懇談会がありました。今回の参観日は一年間の集大成ということで、様々な発表が行われました。合奏、合唱、縄跳び、ロイロノートを使って資料を提示しながらの発表、習字を実際にその場で書いての発表等、どの学年も、子どもたちの一年間の成長を感じさせる内容でした。6年生はもうすぐで中学生。1~5年生もそれぞれ一学年進級します。令和4年度も残りわずかですが、令和5年度のスタートダッシュに向けて、一日一日を大切に過ごしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャリア教育(6年生)

2023年2月21日 10時30分

2月20日(月)、6年生の総合的な学習の時間では、四国中央市で働く方にお話をうかがい、自分の将来の夢や目標について考える学習を進めています。今回は、デザイナーの高橋さん、キャリア教育アドバイザー横内さんに来ていただきました。実際にご自身が作られたものを見せていただきながら、お話をしていただいたことで、子どもたちも興味を持って学習することができました。来週は、紙すき職人の方に来ていただく予定です。高橋さん、横内さんありがとうございました。

 

 

放課後のバス待ちの時間には、先週に引き続き、杉浦さんがボランティアで来てくださいました。ありがとうございました。

 

全校遊び

2023年2月17日 16時48分

2月16日(木)昼休みは全校を縦割りで三つに分け、風船バレーをしました。まずは風船一つで…。次は二つ…。そして、三つ…とどんどん難しくなっていきます。何回かゲームをしていると、どのように風船をあげると相手が取りやすいかを考えてプレーする子どもが出てきます。みんなが自分のことだけを考えていては、風船が落ちてしまいます。遊びを通して、チームワークや思いやりの心等も育てることができます。