終業式

2023年12月25日 13時00分

 暑い9月から始まった2学期も終業式を迎えました。終業式には、みんな背筋を伸ばして、2学期の締めくくりにふさわしい態度で臨みました。

 児童代表からは、2学期に漢字の練習を頑張ったこと、冬休みには、マラソンの練習をすることの発表がありました。

DSC02723

 校長先生からは、2学期に学校へ来るたくさんの人から、子どもたちの挨拶をほめていただいたこと、冬休みには、おうちのお手伝いをいっぱいしてほしいことと、元気に過ごしてほしいことのお話がありました。

DSC02730

DSC02733

 生徒指導の先生からは、冬休みには、健康で命を大切に過ごしてほしいこと、ゲームやSNS、インターネットを使うときの約束をもう一度確認してほしいとこが話されました。

DSC02735 (2)

 大掃除では、教室や廊下の隅々まで丁寧に掃除しました。

DSC02737

DSC02738

 学級活動では、2学期の振り返りや冬休みの過ごし方について話し合っています。

DSC02740

DSC02743

DSC02744

「明日から、冬休み!」下校の時の表情がいつもよりうれしそうです。

DSC02746

 2学期は、みかん狩り、家庭科や体育の学習、稲刈り、焼き芋・・・地域の方のご協力で、子どもたちは様々な体験をすることができました。ありがとうございました。3学期も子どもたちの活動にご協力をお願いいたします。

 冬休みは2週間ほどですが、家庭・地域で子どもたちが過ごします。子どもたちが、安全に過ごせますよう、見守りをお願いいたします。

サンタさんが来たよ!

2023年12月22日 19時00分

 12月21日は、あわてんぼうのサンタクロースが川滝小学校にやってきました。よーく見るとALTの先生です。子どもたちも大喜びです。

DSC02661

DSC02668

DSC02658

サンタさんの登場は、異文化を知るいい機会でした。ありがとうございました。子どもたちの心に残るサプライズでしたね。

 児童玄関には、子どもたちが描いた「雪だるま」と子どもたちが作った「松ぼっくりのクリスマスツリー」が並んでいます。個性あふれる作品になっています。「松ぼっくりのクリスマスツリー」は、持って帰りますので、おうちでも楽しんでくださいね。

DSC02671

川之江図書館へ行ったよ!

2023年12月22日 12時00分

 12月21日は、午後から全校で川之江図書館に冬休みに読む本を借りに行きました。

まず、読書通帳をチェックしていただき、「こども読書マラソン」のご褒美シールを通帳に貼りました。今回は、100冊を達成したお友達が景品をいただきました。よく頑張りました。おめでとう!100冊達成した人は、2週目に挑戦です。

DSC02684

DSC02683

次に、冬休みに読む本を探します。絵本を10冊借りた人もいます。様々な分野の本を借りている人もいます。自分で選ぶ楽しみもありますね。たくさんの本に触れて、本を好きになってほしいですね。

DSC02690

DSC02691

DSC02692

借りる本が決まったら、1階のカウンターで貸し出しの手続きをしていただきます。「たくさん借りたね。」「しっかり読んでね。」など図書館の方から声を掛けられ、子どもたちも嬉しそうです。

DSC02696

DSC02702

今年度3回目の川之江図書館でした。子どもたちも本を選ぶのに慣れてきました。自分の好きな本がどのあたりにあるかも分かり、高学年は目指す本のところにまっすぐ行きます。また、図書館の中には、季節やイベントに応じた本のコーナーを作ってくださっています。今回は「クリスマス」のコーナーがあり、サンタさんの絵本などたくさん借りていました。

 川之江図書館のみなさん、ありがとうございました。

給食の献立

2023年12月21日 13時00分

 今日の献立は、川滝小学校の6年生が家庭科の時間に「献立の作り方」の学習をして立てました。給食の献立を考えるときは、栄養のバランスは、もちろんですが、彩りや作る時間、材料に係るお金などたくさんのことを考えて作らなければいけません。1食分の献立を考えるのも、とても大変でした。

今日の献立は、「ちくわのカレー揚げ、ボイル野菜、豚汁、ご飯、牛乳」です。

DSC02673

今日は、特別寒かったので、あったかい豚汁にみんなの笑顔が広がりました。

DSC02674

DSC02677

DSC02678

DSC02681

今日の豚汁に入っている生シイタケは、川滝町の方が生産してくださっています。給食では、地産地消も大切にしています。毎日、おいしい給食が食べられるように生産者の方々も頑張ってくださっています。ありがとうございます。

マット運動(その2)

2023年12月20日 18時00分

 公民館の主事さんに2回目、マット運動を教えていただきました。1週間前よりみんな上手になっています。今日は、側転を見ていただきました。

まず、肩倒立など準備運動をしっかりします。みんな、脚がよく伸びています。

DSC02622

主事さんにお手本を見せてただきました。

DSC02629

「両手を斜めに上げて、脚を開いて、円を描くように回るんだよ。」とアドバイスを受け、みんなでイメージトレーニングです。

DSC02632

いざ、練習開始!

DSC02635

DSC02634

DSC02636 (2)

だんだんきれいに円を描くように回れるようになりました。また、練習してもっともっときれいに回りますね。いっぱい教えてくださって、ありがとうございました。