雪の朝

2024年1月24日 16時00分

 今朝の登校の様子です。新雪の中、ザックザックと雪がきしむ音が聞こえます。歩道橋も真っ白でした。

DSC02994     DSC02997

 みんなで雪遊びをしました。雪を集めたり、

DSC03000 (2)     DSC03014

雪の球を固めて、先生を追いかけたりします。

DSC03018 (2)     DSC03027 (2)     DSC03030 (2)

寒さも吹っ飛ばし、元気よく遊びました。年に1回あるかないかの雪の朝、十分楽しみました。

救急カレー

2024年1月24日 12時30分

 今日の給食は、「救急カレー」です。

DSC03068

 「救急カレー」は、災害が起こったとき、救援物資が届くまでの間、命をつなぐ非常食として開発されました。四国中央市では、非常時でも給食が提供できるように「救急カレー」を備蓄しているそうです。

 「救急カレー」の説明を聞いて、上手に開けます。

DSC03072

みんな、おいしくいただきました。

DSC03082 (2)     DSC03079

「認知症サポーター養成講座」延期のお知らせ

2024年1月24日 09時02分

 いつもお世話になっております。本日、予定されていた「認知症サポーター養成講座」は、雪のため延期させていただきます。参加を予定されていた方には、ご迷惑をお掛けいたします。

今日の様子

2024年1月23日 16時00分

 今日は、朝から雪が舞う中、みんな元気よく登校しました。

 朝は、3~6年生は、えひめICT学習支援システム(EILS:エイリス)を使って、10分間集中テストを実施しました。

DSC02968    DSC02971

 朝の会は全校でします。今日の日直は、1年生です。

DSC02975

今月の歌は「ありがとうの花」です。毎日、歌っているので、だんだん上手になり、歌詞を覚えた子もいます。

DSC02973

1年生のスピーチに、4年生や6年生が質問します。ちゃんと1年生が答えやすい質問を考えています。

DSC02976

2時間目の授業をのぞいてみると、

6年生は理科です。手回し発電で豆電球を点けます。

DSC02984

5年生は、社会科です。自然災害など日本の国土について学習しています。

DSC02981

3・4年生は、音楽科です。和太鼓を順番にリズムよく打ちます。みんな上手にできました。

DSC02978

1・2年生は、道徳です。自分の考えを発表します。

DSC02988

サッカー

2024年1月22日 19時00分

 今日の体育は、サッカーです。まず、パスの練習をします。上手に友達の方へボールを蹴ります。ボールを蹴ったら、走ります。

01     02

 次は、シュートです。ゴールをよく見て、思いっきりボールを蹴ります。

03     04

 今日は、パスやシュートなど基本の練習をしました。みんな上手になっています。次の体育が楽しみです。