6年生が先生方に感謝の気持ちを込めて、サンドイッチを作りました。

準備が出来たら、先生方をご招待!
「先生たちに感謝の気持ちを込めて作りました。食べてください。」6年生の挨拶で会食が始まりました。「おいしい!」と先生方に喜んでいただきました。

途中で、6年生が先生方一人一人に書いたメッセージカードを渡しました。「○○先生、ありがとうございました。」

先生方からいっぱいほめていただき、子どもたちはうれしそうです。先生方に感謝の気持ちが伝わりました。そして、先生たちからも「ありがとう」とお礼を言われ、満足そうな表情でした。
6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
2年生が今年度最後の上分小学校との交流に行きました。最後は、給食も一緒に食べました。
体育では、縄跳びやドッジボールをしました。

道徳科も一緒に学習しました。たくさんのお友達の意見を聴くことができました。

給食では、牛乳当番を一緒にしました。1階の給食室から、牛乳を運びました。

メニューは、川滝小学校と同じです。たくさんのお友達とおいしくいただきました。

上分小学校のお友達は、交流に行くといつもやさしくいろんなことを教えてくれました。楽しい思い出もいっぱいできました。1年間、ありがとうございました。3年生になったら、また遊ぼうね。
全校で、しいたけ栽培を見学しました。ビニールハウスの中では、菌床栽培をしていました。温度の管理など栽培するのに気を付けてることがたくさんありました。

外では、原木に種菌を植えて栽培していました。しいたけ取りの体験をしました。


原木に種菌を植える体験もさせていただきました。

今日、子どもたちが植えた種菌からしいたけが採れるのに、3年かかると聞いてみんな驚きました。
長い間、お世話をして私たちがいただけるようになるんですね。地産地消で給食にも使われているそうです。
しいたけ栽培のことがよく分かりました。ありがとうごさいます。
歩け歩け大会の後、交通安全協会の皆さんのご協力をいただき、雨天で延期になっていた6年生の自転車練習を行うことができました。
学校運営協議会の皆さんと保護者にも見守られながら、新田公園から川之江南中学校までの通学路を自転車で練習しました。

交通安全協会の方からは、「上手に乗っている。」と褒めていただきました。また、「4月からは、登校中見守っています。」という心強い言葉をいただきました。

6年生には、みんなのことを見守ってくれている大人がたくさんいることに感謝の気持ちを持って過ごしてほしいと思います。そして、困ったときには周りの大人に言ってくださいね。
交通安全協会の皆さん、学校運営協議会の皆さん、保護者の皆さん、子どもたちの自転車練習へのご協力ありがとうございました。これからも子どもたちの安全を見守ってください。よろしくお願いいたします。
晴天の下、新田公園から森と湖畔の公園まで往復のコースで歩け歩け大会が開催されました。
6年生と中学生が前に出て、ラジオ体操をしました。

いよいよ出発です。自分のペースで歩きます。

森と湖畔の公園に着きました。少し休憩して、ビンゴ大会がありました。


お腹ペコペコで、お弁当の時間になりました。みんな、おいしくいただきました。お弁当の後は、婦人会の皆さんが作ってくださった、あったかいぜんざいで、体も温まりました。

お腹もいっぱいになり、新田公園に帰ります。

森と湖畔の公園で一緒に遊んですっかり仲良しになったお友達もいます。手をつないで歩きます。

新田公園にみんな無事に着きました。保護者や地域の方と一緒に歩いたり、お弁当を食べたりとても楽しい思い出ができました。お世話をしてくださった皆さん、ありがとうございました。