2月生まれのお友達のお祝いをしました。いつものように初めは、「ハッピーバースデートゥユー」をみんなで歌いました。今月のゲームは、「聖徳太子ゲーム」です。一度に何人かが言った言葉を聞き分けます。5・6年生が問題を出します。みんな一生懸命、聴きます。5人正解しました。なかなか正解できませんできたが、笑いもあり、楽しみました。最後は、校長先生から、お誕生カードが渡されました。


子どもたちが、一生懸命歌ったり、ゲームに取り組んだりする姿は、とても微笑ましいし、見ていて気持ちがいいですね。これからも、何事にも一生懸命取り組む川滝っ子の姿を見せてくださいね。
6年生に感謝の気持ちを伝えるために「ありがとう集会」を開きました。
1・2年生の出し物は、ダンスです。リズムにのって、一生懸命踊ります。6年生のために折り紙でバラの花をおりました。大切にしてくださいね。

3・4年生は、漢字クイズとリコーダー奏と、「思い出のアルバム」の替え歌をプレゼントしました。6年生との思い出いっぱいの「思い出のアルバム」でした。

5年生は、6年間の思い出を写真で紹介しました。入学式の写真には、みんなから「かわいい!」という声が聞こえました。みんな大きくなりましたね。

最後は、6年生です。1~5年生へのお返しの言葉と、将来の夢を発表し、中学校での活躍を誓いました。

1~5年生たちと先生たちのアーチをくぐり、あと少しの小学校を楽しむことと、中学校へ向けての期待が高まりました。

1~5年生の感謝の気持ちがあふれる温かい集会になりました。6年生のみなさん、川滝小学校での楽しい思い出をいっぱいにして卒業してくださいね。
今日は、今年度最後の参観日でした。
始めに、全校で音読の時間を観ていただきました。おうちの人と読み合う場面では、とても張り切っていつもより大きな声が出ていました。グループでの練習や発表もたくさんの人に聴いてもらえて、うれしそうです。

次は、各学級に分かれての授業を観ていただきました。
1・2年生は、自分たちが作ったクイズをおうちの人や学校運営協議会の人たちに答えてもらっていました。

3・4年生は、「できるようになったこと発表会」をしてました。なわとび・暗唱・計算・タイピングなど、できるようになったことがたくさんあります。

5年生は、作文発表と、先日、脇さんに教えていただいたおいしいお茶の入れ方を思い出して、お茶のおもてなしをしました。

6年生は、6年間の思い出の作文を発表しました。

みんな生き生きと発表していました。子どもたちの成長を感じる参観日でした。おうちの方や学校運営協議会の方に参観していただき、ありがとうございました。
毎年、卒業生は自分でコサージュを作ります。今年も美結会の方に教えていただいて、コサージュを作りました。自分のコサージュの色は自分で決めます。

「上、下、上」と言いながら、間違えないように丁寧に水引をくぐらせます。

花の形になりました。

難しいところもあったけれど、最後までよく頑張りました。一人一人の個性あふれるコサージュができました。

美結会のみなさん、根気よく教えていただいて、ありがとうございました。このコサージュを付けて、立派に卒業します。