2/22 お茶の学習(5・6年生)

2024年2月24日 18時00分

 脇製茶場から日本茶インストラクターの脇さんを迎えて、5・6年生がお茶について学習しました。始めに、お茶の種類について教えていただきました。たくさんの種類があり、驚きました。次に、お茶ができるまでを説明していただきました。

DSC03687 (2)     DSC03692

そして、おいしいお茶の入れ方を教えていただきました。お湯の温度は70度ぐらいで入れると渋みがなくまろやかな味のお茶になるそうです。

お茶の葉が開く様子を観察しています。

DSC03698

実際に脇さんが入れてくださったお茶は、子どもたちが「あまい」と感じるやさしい味でした。

DSC03700     DSC03703     DSC03708

最後に、2種類のお茶でどちらが高級なお茶かを当てるゲームをしました。

DSC03713     DSC03714

おいしいお茶の入れ方を覚えたので、おうちの人にも入れて、飲んでもらってくださいね。川滝からは、すぐ近くの新宮のお茶のことですが、知らないことがいっぱいあり、勉強になりました。脇さん、ありがとうございました。

2/22 リザーブ給食

2024年2月24日 08時00分

 6年生が小学校で給食を食べるのも、残り少なくなりました。今日は、AランチBランチを選んで食べられるリザーブ給食です。子どもたちがとても楽しみにしている給食です。

共通の給食は、チキンライス、ワンタンスープ、サラダ、牛乳です。

Aランチは、いかリングのさらさ揚げ、中華ドレッシング、ホイップカスタードプリン

DSC03674

Bランチは、ポークカツ、和風ドレッシング、イチゴクレープ

DSC03673

自分で選んだ給食を子どもたちは、おいしくいただきました。

DSC03676     DSC03681

DSC03682     DSC03686

今日は、ランチルームを出るときの調理員さんへの挨拶も「おいしかったです。」と、いつもよりうれしそうな大きな声が聞こえていました。給食に関わってくださっている皆さん、ありがとうございます。

2/21 クラブ活動

2024年2月23日 07時17分

 今年度最後のクラブ活動は、ホットケーキづくりです。作り方を聴いて、2班に分かれてスタートしました。

01     02

フライパンで焼きます。火加減に気を付けて、ゆっくり焼きます。ひっくり返すときは、周りの友達がコツを教えたり、掛け声を掛けたりして協力する姿が微笑ましかったです。初めての子も頑張って挑戦することができました。

03     04

おいしく焼きあがりました。先生方を招待して、会食をしました。「おいしい。」とみんなに言われ、子どもたちはうれしそうな顔です。

05     06

07     08

おいしくいただいた後は、みんなで協力して片付けをします。先生方も手伝ってくださいました。

09     10

おいしいホットケーキ、おうちでも作って家族のみんなに食べてもらってくださいね。

2/21 上分小学校との交流(2年生)

2024年2月21日 18時37分

 今日は2年生が上分小学校のお友達と体育と図工を交流しました。

 体育は、前回に引き続きドッジボールです。ボールを上手にとって投げるお友達もいます。友達に優しくボールを譲るお友達もいます。上手にボールをよけるお友達もいます。いろんなお友達の中で、楽しくドッジボールができました。

DSC03631     DSC03634

休み時間には、「折り紙をしよう。」と誘ってくれたり、今日の午後の参観授業の時に使う手作りのガチャを見せてくれたり、みんなとても優しいです。

DSC03635

次の時間は、作品展の見学です。2年生のみんなの力作を見せてもらって、「すごいな。作ってみたいな。」と思いました。他の学年の作品も、それぞれに工夫があって楽しい作品がいっぱいありました。

DSC03640     DSC03646     DSC03653

今回も楽しい交流ができました。全校の作品も見せていただき、ありがとうございました。

2/21 本日の自転車練習について

2024年2月21日 09時00分

 本日予定されていた6年生の自転車練習は、天候が悪いため中止いたします。準備していただいていた皆さん、ありがとうございました。