8月23日(月)
長い間続いた雨が上がり、今日は晴れました校庭に出てみると、ヘチマは今年もどんどん伸びています。ヒマワリは、花の時期が終わりました。1・2年生が植えた野菜も大きく育って、たくさん実をつけています。うさぎも休み中、お家の方と一緒に子どもたちが当番で世話をしてくれたので、元気いっぱいです。





子どもたちは、地域や家庭で事故なく楽しい夏休みを過ごすことができています。地域のみなさん、保護者のみなさんのおかげです。ありがとうございます。
9月1日からは2学期がスタートします。引き続き感染症対策等もして、あと少しの夏休みを楽しく過ごせるように、よろしくお願いいたします。
地域のみなさん、保護者のみなさん、卒業生のみなさんには、学校をきれいにしようと準備していただいていましたが、新型コロナウイルス感染拡大を受け、本校のPTA親子奉仕作業を延期することになりました。
マスク着用、手指消毒等の感染症対策をして、お過ごしください。
7月29日(木)
川之江図書館で読書大使として、川之江地域の小学校の児童が図書館の仕事を体験しました。川滝小学校からも6年生1名が参加しました。図書館の中を案内してもらって、実際に本の貸し出しのお仕事を体験しました。ちょっと緊張した表情でしたが丁寧に本の貸し出しができました。そのあとは、他の学校から参加したお友達と新聞づくりを楽しみました。


7月25日(日)
1週間延期となっていました資源回収・通学路整備が実施できました。たくさんの地域のみなさん、保護者のみなさん、川滝小学校の児童、そして、今回は中学生のみなさんも参加して資源回収・通学路整備を行うことができました。暑い中でしたが、みんなで力を合わせてできました。通学路の雑草もきれいになりました。提供していただいた資源による収益は、子どもたちの教育活動に使わせていただきます。ありがとうございました。朝早くから家の前に資源を出してくださり、川滝地域のたくさんの方にご協力をいただき、感謝しております。





