クラブ活動
2020年10月29日 09時31分10月28日(水)
子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が、今年度初めてできました。
家庭科クラブでは、チーズ蒸しパンを協力して作りました。
茶道クラブでは、お道具のお手入れをしてから、お稽古をしました。
スポーツクラブでは、今回はバドミントンをしました。
パソコンクラブでは、パソコンを使って家族にプレゼントを作ろうと考えていました。
4~6年生が四つのクラブに分かれて、協力して楽しく活動しています。
10月28日(水)
子どもたちが楽しみにしていたクラブ活動が、今年度初めてできました。
家庭科クラブでは、チーズ蒸しパンを協力して作りました。
茶道クラブでは、お道具のお手入れをしてから、お稽古をしました。
スポーツクラブでは、今回はバドミントンをしました。
パソコンクラブでは、パソコンを使って家族にプレゼントを作ろうと考えていました。
4~6年生が四つのクラブに分かれて、協力して楽しく活動しています。
川滝小学校も導入している「コミュニティ・スクール」について、愛媛県内の取組が紹介されています。
ご視聴に際しては、参加登録が必要となります。登録いただいた方には、後日メールマガジンで送付されるIDとパスワードにより、フォーラム当日の11月5日(木)から役か月の間、プログラムを自由にご視聴できます。多くの方々がご視聴くださり、「コミュニティ・スクール」についてご理解を深めてくださればありがたいです。よろしくお願いいたします。
10月22日(木)
学校歯科医の先生をお迎えして学校保健委員会を開催しました。今回のテーマは、「よりよい歯みがきを考えよう」でした。まず、児童保健委員会のみなさんから、全校児童に対して行った「歯みがきに関するアンケート」の結果の発表がありました。
発表をもとに、自分たちの歯みがきについて振り返り学級ごとに話合いをしました。
学校歯科医の先生の話を聞きました。フッ化物の効果がよりよく分かるように実験の準備をしてくださいました。
卵の半分にフッ素入りの歯磨き粉を塗ってしばらく置きます。歯磨き粉を拭いて、卵を酢の中に入れます。
しばらくすると、歯磨き粉を塗っていない方の卵の殻が溶け始めました。
子どもたちも参加した大人も、驚きました。そして、毎週水曜日に子どもたちが行っている「フッ化物洗口」の大切さがとても分かりました。みんなにとって記憶に残る実験でした。歯科医の先生、ありがとうございました。川滝小学校の子どもたちの歯がさらに丈夫になると思います。
また、保護者の方、地域の方も参加くださいました。子どもたちの学びを共有してくださり、ありがとうございました。
10月20日(火)
わんぱくタイム(昼休み)に子どもたちにも先生方にも予告なしの地震対応の避難訓練をしました。
緊急地震速報が鳴ると、運動場で遊んでいた児童は、中央に集まり低い姿勢で待ちました。廊下や教室でも「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」場所を見つけて、頭を守り低い姿勢で放送を待ちました。その後、運動場に避難しました。近くにあった本で頭を守って近くの非常口に先生に誘導されて避難する児童もいました。教室にいた児童は、防災頭巾をかぶって避難しました。それぞれが「命を守る行動」を考えて行動しました。
地震はいつ起こるか分かりません。自分で考えて行動する力は、とても大切です。今回の避難訓練の体験を覚えていてほしいと思います。
ご家庭でも、防災について話合う機会を作ってみてはいかがですか。川滝地域は、土砂災害警戒区域に指定されているところもあります。地震だけでなく、大雨による土砂災害等についても知っておくことは大切です。それが、減災につながります。
川滝町のみなさん、川滝小学校と葱尾小学校が一緒になって、今の場所で開校して30年がたちました。開校30周年のお祝いを11月29日(日)に開催します。地域のみなさんの参加をお待ちしています。土曜日、日曜日は学校に人がいませんので、郵便受けに申込書を入れておいてください。FAXや郵送でも構いません。
平成21年度在学していたみなさんへ
タイムカプセルを開封します。11:30からの参加でも構いません。ぜひ、懐かしい先生方や友達に会いに来てください。また、案内状を送ったのですが、住所が変わっているお友達もいます。誘い合って、来てくださいね。