お掃除ボランティア
2021年6月17日 16時40分6月17日(木)
5月は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け実施できませんでしたが、今月は、婦人会のみなさんを始め地域の方、保護者のみなさんも参加してくださり、廊下や階段、音楽室などの掃除をしてくださいました。子どもたちが気持ちよく学習できるようにいつもありがとうございます。
6月17日(木)
5月は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け実施できませんでしたが、今月は、婦人会のみなさんを始め地域の方、保護者のみなさんも参加してくださり、廊下や階段、音楽室などの掃除をしてくださいました。子どもたちが気持ちよく学習できるようにいつもありがとうございます。
6月15日(火)
1年生から4年生の児童が、公民館で花いっぱい運動の活動として、マリーゴールドの植替えをしました。地域の皆さんもいっぱい集まってくださって、やり方のアドバイスなどもしてもらいながら一緒に作業をしました。「上手に植替えができた。」と地域の皆さんにも褒めてもらい、楽しい交流の時間になりました。きれいな花が咲く日が待ち遠しいですね。
6月13日(日)
本日は、人権・同和教育参観日でした。コロナウイルス感染症対策のために参観日ができていませんでしたので、今年初めての参観日でした。1・2年生は、「ことばについてかんがえよう」のテーマで言われて心がチクチクする言葉と心がふわふわする言葉を考えて、ふわふわ言葉をいっぱい見つけました。これからもふわふわ言葉があふれる教室にしたいですね。3・4年生は、「ともに生きる」のテーマで目が不自由な人がどんなに苦労しているのかを疑似体験しながら、誰もが不自由なく生活できる世の中にするにはどうすればよいのかを考えました。5・6年生は、「いろいろな人権について考えよう」のテーマで自分にとってどうしても必要な権利について考えることを通して、人権の大切さを学習しました。
続いての学級懇談の参加、ありがとうございました。学級担任との初めての懇談でしたが、和やかに会が進んでいるようでした。後半は人権をテーマにした懇談でした。人権について考えるきっかけになればと思います。
本日は、人権・同和教育講演会も行いました。公民館と共催し、地域の皆さんにも一緒に聞いていただきました。講師は西条の谷口晃先生に来ていただきました。
講演は、谷口先生ご自身が体験されたことや、谷口先生が出会った人たちとの出会いの中から学んだことを曲の紹介も交えながらの講演でした。命や人権について、また、その大切さについて、とても分かりやすくお話ししていただきました。そして、どう行動すればよいのかも教えてくださいました。私たちが「今、輝くために」、お互いを輝かせる仲間の輪を川滝中に広げていきたいと思いました。改めて、谷口先生、貴重なお話を、ありがとうございました。
地域、保護者の皆さん、小学生の皆さん、今日はそれぞれ感じたことや学んだことがありましたね。小学生の皆さんには、始業式に「人を大切にして仲よくする」ことについて話をしていますが、今日の谷口先生のお話を聞いて、やっぱり、いつも「人を大切にする」よう行動しなければいけないことがわかりましたね。今日、感じたこと、学んだことを今後の生活に生かしたいですね。人権について、親子で話し合う機会も作ってみましょう。地域、保護者の皆さんも今日をきっかけに、改めて人権について考えてみてください。
6月9日(水)
晴天の下、プール開きを行いました。先週、保護者や地域のみなさんに協力していただいてきれいになったプールに水が入りました。30度近く気温が上がる中、プールの水はちょっと冷たかったようです。入って少しすると、水に慣れ、泳いだり、水をかけたりして、楽しみました。夏休みまでの間、安全に気を付けて楽しく学習をしたいと思います。
6月8日(火)
緑の少年団活動で、マリーゴールドの苗を植えました。上級生と下級生がペアになり協力して植えました。植え方を教えたり、一緒に運んだりする中で、相手を思いやる優しい言葉や行動がたくさんありました。これから、水やりをしっかりして育てていきます。花を育てることを通して、優しい心の花も育ちます。
苗植えが終わると、運動場の草引きを6年生が進んでしてくれました。その姿を見て、下級生たちも自然と草引きを始めました。
また、昨日は5・6年生が土づくりをしてプランターに土入れをしてくれました。高学年として、準備をしっかりしました。全校のみんなのために働く頼もしい5・6年生が育っています。