令和4年度新任式、始業式

2022年4月8日 18時16分

4月8日(金)

2~6年生までの20人の子どもたち全員そろって、新年度がスタートしました。新任式では5人の教職員が川滝小に加わりました。始業式では、校長先生から「学び合う子」「支え合う子」「鍛え合う子」になってほしいという話がありました。代表児童のしっかりとした挨拶、先生たちの話をうなずきながら聴く子どもたちの姿に「新しい学年で頑張る」という強い気持ちが伝わってきました。

 

修了式

2022年3月26日 15時04分

3月25日(金)

1から5年生が、昨日の卒業式に引き続き、背筋を伸ばしていい姿勢で、今日は自分たちの修了式に臨みました。各学年の代表が、校長先生から修了証をいただきました。

校長先生からは、春休みに頑張ってほしいこと①感染症防止対策を続けること。②1年間の学習のおさらいをして、片付けをすること。③生活のリズムを崩さないようにすること。のお話がありました。どれも、4月に良いスタートを切るのに大切なことです。

 教室では、通知表を一人一人いただき、学習面、生活面での頑張ったことや1年間の成長を褒められてうれしそうな顔がたくさん見られました。

 明日から春休みに入るからか、下校の子どもたちの顔がいつもよりうれしそうでした。また、いつまでも先生たちに手を振っている子もいました。

 約2週間のお休みになります。安全に気を付けて元気に過ごして、4月8日の始業式を迎えてほしいと思います。地域のみなさん、春休み中も子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

卒業式

2022年3月25日 16時44分

3月24日(木)

ご卒業おめでとうございます 

四国中央市教育委員会の方、学校運営協議会の方を迎えて、令和3年度卒業証書授与式が行われました。6名の卒業生の門出をお祝いしました。

卒業証書を授与されるときの神妙な顔が印象的でした。

緊張感のある良い卒業式でした。みんな、いい顔をしています。

最後に校門まで学校運営協議会の方も一緒に見送ってくださいました。在校生たちは、「今まで、ありがとうございました。」「中学校へ行って、頑張ってください。」「いつでも遊びに来てくださいね。」など、いろいろな気持ちを伝えました。

卒業生は、おうちの人と手をつないで、ちょっと恥ずかしそうに歩いていました。

6年間の思い出を胸に、中学校でも頑張ってください。

送別遠足(オリエンテーリング)

2022年3月23日 21時34分

 3月3日にありがとう集会と送別遠足を行いました。今年の送別遠足は、川滝小学校周辺を六つのグループに分かれてオリエンテーリングをしました。チェックポイントは、川滝公民館、川滝郵便局、椿堂、いつも田植え体験をさせていただいている田んぼ、川滝断層、春には桜がきれいな堂の向公園の六ケ所です。登ったり、下ったり、高学年の児童が地図を片手にみんなで協力して回りました。川滝町を知る良い機会にもなったようです。このオリエンテーリングをきっかけにおうちの人と川滝断層まで歩いた人もいたようです。

コースの途中には、地域の方が立って見守ってくださっていました。みんな安全に楽しく、オリエンテーリングができました。地域の皆さん、ありがとうございました。

コサージュ作り

2022年3月23日 21時23分

 今年度も美結会の方に教えていただいて、6年生が卒業式につけるコサージュ作りをしました。まず、たくさんある水引の中から6本自分の好きな色を選びます。その6本の水引を使って、花を作ります。6名の6年生は、一人一人自分のコサージュを一生懸命作りました。

それぞれの個性が表れたコサージュができました。美結会のみなさん、ありがとうございました。

6年生は、明日このコサージュを胸に川滝小学校を卒業します。