田植え

2023年5月1日 19時39分

5月1日

 今日は、晴天の下、地域の方のお世話で、5・6年生が田植え体験をしました。田んぼに入ると、泥の感触にびっくりしている子もいました。泥から足を抜く時が一苦労。でも、それも段々慣れていきます。植え方を教えていただいて、みんなで並んで植えていきます。苗が倒れず、しっかり植えることができました。

 

 

 

 

夏休みに入るころには、穂をつけ始めるそうです。また、2学期が始まるころには稲刈りをします。みんなで植えた稲が丈夫に育って、おいしいお米がとれるといいですね。

川滝小学校では、地域の人たちに支えられて、子どもたちが様々な体験活動をしています。地域の皆様、ありがとうございます。

 

こども相撲大会

2023年5月1日 08時17分

4月29日

 三島神社で「春季こども相撲大会」が行われました。本校からも6年生1名が参加しました。1年生の部から順番に、熱戦が繰り広げられました。

 

 

教頭先生との練習の成果を発揮し、みごと優勝しました。おめでとうございます。

つつじが満開です。

2023年4月28日 11時30分

4月27日

 今年は、いろいろな花が2週間ほど早く咲いています。川滝小学校の前庭の「つつじ」がいつもは5月の連休中に満開を迎えるのですが、今年は今が満開です。きれいな花を咲かせています。

 今日は、3年生が理科の時間に「ひまわり」と「ホウセンカ」の種をまきました。きれいな花が咲くように大切の育てます。

4年生は、ALTの先生と外国語活動です。英語で天気の言い方を勉強をしています。

5年生は、家庭科です。玉結び、玉止めを練習しました。集中して頑張りました。

川滝っ子たちは、いろいろな勉強を頑張っています。

全校体育

2023年4月27日 19時38分

4月26日

 全校体育がありました。

いろんな学年が混ざって6~7人のチームで協力して、立ったり座ったりします。「せーのっ!」と掛け声をかけて上手に立ち上がっています。

 

ペアで跳んだりまたぎ越したりの練習をしました。そして、一列に並んだ友達をリズムよく跳びます。

 

最後は、長縄をしました。さすが6年生は、8の字ジャンプもすいすい跳びますね。タイミングよく入れるように声を掛けてあげたり、長縄が苦手な友達には、ゆっくり回したり、波にしたりと一人一人に合った回し方、跳び方ができるように工夫していましたね。

 

全校で協力して、お互いのことを考えて行動できるのはいいことですね。これからも続けていきましょうね。

1年生を迎える会

2023年4月25日 18時56分

4月25日

 1年生が入学して2週間がたちました。今日は、1年生を迎える会です。全校のみんなが楽しみに、この日の準備をしてきました。

 1年生は、大きな声で自分の名前を言いました。2年生から6年生が学校の行事や集会のことを紹介してくれました。

  

次は、5・6年生が考えた全校遊びです。1年生も楽しめるように転がしドッジボールをしました。先生方も参加して楽しくできました。

 

5・6年生が、計画・運営し「1年生を迎える会」は大成功でした。笑顔や優しさのあふれる楽しい時間になりました。これから、もっともっと全校のみんなが仲良くなってほしいと思います。