6月19日(月)
今週も2年生の生活科は、上分小学校のお友達と町探検で見つけた町のひみつを他のグループの人に伝えるためにまとめの学習をしています。

5・6年生は、平和学習でまとめたことを発表しました。こんなにたくさんの人の前で発表することはないので、ちょっと緊張していますが、ゆっくり丁寧に発表することができました。上分小学校のお友達の発表も一生懸命聞きました。

川滝小学校の中では、できない体験をたくさんしています。たくさんの人と出会って、楽しく学習を進めています。
3・4年生が、水道の水ができるまでを学習するために中田井浄水場に行きました。銅山川から引いた水を浄水場では、大きなプールのような池をいくつも通してだんだんきれいな水にしていきます。水がろ過される様子の実験もしました。私たちが使っている水道から出てくる水は、たくさんの人が関わって作ってくださってることが分かりました。感謝して、水を大切にしていこう気持ちも持ちました。浄水場の皆さん、ありがとうございました。



6月16日(金)
今日は、先週から延期になって、子どもたちが待ちに待ったプール開きができました。自分のめあてを持って学習に取り組むこと、安全に気を付けることなどのお話を聞いて、いよいよプールに入りました。今日は、天気も良く、みんな気持ちよさそうでした。水を掛け合ったり、おにごっこをしたり、泳いだり、思い思いに水の感覚を楽しみました。


