不審者対応の避難訓練を実施

2019年2月19日 14時46分

2月19日(火)

警察署、駐在所から2名の警察官をお招きして、不審者が学校に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

不審者が玄関から入ってきたことに気付いた職員が職員室に連絡して、校内放送で学級担任が避難誘導する流れです。

子どもたちは、放送や教師の指示をよく聞き、無言で音を立てずに避難できました。

その後、体育館に移動して、お二人の警察官から講和をいただきました。

不審者対応のポイントは「いかのおすし」です。

不審者はいつどこに現れるか分りません。

子どもだけでいるときや一人のときかもしれません。

「いかのおすし」を合言葉にしていつも心掛けて、自分の命を守りましょう。

警察官のお二人、ありがとうございました。