終業式

2020年7月31日 12時46分

7月31日(金)

梅雨も明け、晴天の下、元気よく登校しました。

多読賞の表彰がありました。7名がそれぞれの学年の目標を達成しました。夏休みも読書をしてくださいね。

終業式では、校長先生のお話がありました。

「この1学期は、新型コロナウイルスの関係で、学校が休みになったり、分散登校になったりして、授業ができない日がありましたが、その間も皆さんは、外出を控えて自宅学習や読書に励むなどして、新型コロナウイルスに感染せずに健康で安全に過ごせましたね。学習の遅れは、先生たちがプリント学習や授業を工夫して予定していたところまでばっちり追いつきましたので、心配いりません。

 今日、通知票が渡されます。去年までのものと評価する項目が少し変わっています。1学期に取り組んだ各教科の学習や学校での生活を振り返って、学習面の足りないところをおさらいしたり、行動面や生活習慣の見直しをしたりして、自分をよりよく高めていきましょう。

 

 さて、明日からは夏休みです。いつもの年よりも短いですが、引き続き新型コロナウイルスと熱中症などに気を付けて、元気で楽しい時間をご家族と過ごしくださいね。

 夏休み中の生活面で大切なことを3つ伝えます。

 命を大切にした行動をすること(新型コロナ、熱中症、交通事故、地震…)
 「早寝 早起き 朝ご飯」「学習や読書」の生活のリズムを崩さないこと
 自分ができることを増やし、人の役に立つこと

です。詳しい諸注意は、この後、担任の先生や博之先生からお話がありますので、よく聞いて、事故なく有意義な夏休みにしましょう。

2学期は、8月25日(火)からです。たくましくなった皆さんに会えることを楽しみにしています。」

児童代表の言葉では、1学期頑張ったことや夏休みや2学期に頑張りたいことを発表しました。

元気よく校歌を歌って、1学期を終了しました。

教室では、通知表をもらったり、夏休みの生活について担任の先生からお話を聞いたりして、1学期の締めくくりをしました。

 

 

子どもたちは、集団下校でいつもより嬉しそうに帰っていきました。

みんなが元気よく終業式を迎えられました。保護者の皆様には、毎朝の検温等、新型コロナウイルス感染症予防に努めていただきありがとうございました。

夏休み、子どもたちは家庭、地域で過ごします。感染症予防(手洗い、咳エチケット等)をしながら、楽しい思い出をいっぱい作ってください。2学期、会えるのを楽しみにしています。

地域の皆様、子どもたちをいつも見守ってくださり、ありがとうございました。夏休み中もよろしくお願いいたします。

 

教室をのぞくと

2020年7月30日 18時24分

7月30日(木)

 いよいよ明日は、終業式です。1学期は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、臨時休校、分散登校があり、また、子どもたちが楽しみしていた遠足やプールでの学習等が中止や延期になりました。終業式も例年より少し遅くなりました。そんな中で、子どもたちは新しい生活様式に少しずつ慣れていき、臨時休校明けには、友達と一緒に学習できることを喜びました。後1日、元気よく子どもたちが登校し、夏休みを迎えることができるのを楽しみにしています。

 今日は、教室をのぞいてみました。

1・2年生は、野菜の収穫をしていました。ピーマン、ナス、オクラ、ミニトマト、袋いっぱいに収穫していました。

3・4年生は、ALTを迎えて、外国語活動をしています。「I  like  ~」を使ってゲームをしていました。みんな上手に話せています。

5・6年生は、イングリッシュ・パーティーをしていました。クイズでは、ヒントを英語で出します。みんな知っている単語を一生懸命言っています。工夫を凝らした出し物がいっぱいでした。

どの教室も、子どもたちの楽しそうな顔がいっぱいでした

 

伊予三島運動公園プールの開場のお知らせ

2020年7月28日 09時01分

7月27日(月)

子どもたちも楽しみにしている伊予三島運動公園プールが7月28日より開場することになりました。

伊予三島運動公園プールを利用する方は、プールカード等をもっていってください。

 

通学路がきれいになりました。

2020年7月21日 17時11分

「国道192号線は、交通量が多く、歩道が狭いので、草が伸びると子どもたちが危険だ。」と地域の方が、通学路の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。

草刈りをしてくださったおかげで、子どもたちは安全に登下校できています。いつも見守ってくださる地域の方々がいてくださることは、本当に心強いです。感謝の気持ちでいっぱいです。