4月28日(水)
朝からずっと雨が降っていてどんよりとした天候の一日でしたが、子どもたちは明るく活動していました。子どもたちのおかげでうっとおしい気持ちも吹き飛び、楽しい一日になりました。


5年生は、社会の時間にクロームブックで小テストをしていました。今日の小テストは少しむつかしかったようです。5・6年生の体育ではスローアンドキャッチラリーの練習をしていて、なかなか上手でした。そのあと8の字ジャンプをやったら、とても上手ですごかったようです。見たかったなぁ。3・4年生は、辞書で漢字を調べていました。新しい漢字がいっぱい覚えられるといいなぁ。

児童会と各委員会の掲示が5月に向けて新しくなりました。児童会や各委員会からの目標が守れるようにみんなで頑張りましょう。
明日は「昭和の日」で休日です。ゴールデンウイークの5月の連休が始まります。ただ、今年度も不要不急の外出を控えるなど行動を自粛しなければなりません。感染対策もしながら、子どもたちにも我慢させることの多い連休になりますが、よろしくお願いします。また、連休中も規則正しい生活が送れるように子どもたちにお声掛けください。
4月27日(火)
どの学年も集中して学習に取り組めていました。家庭科(5年生)での裁縫や理科(3年生)の種植えなど作業はいきいきと活動して楽しそうでした。



4月23日(金)



作業は、みんなで協力しながらよく頑張りました。体育では、声を出さずに拍手で応援しながら楽しく運動していました。午後の授業も、しっかり集中して学習に取り組めていてました。みんな、すばらしいです。
4月23日(金)
校庭のつつじがきれいに咲いています。校歌の歌詞にある「金毘羅山のつつじ」ももうすぐ見ごろを迎えるのでは・・・と思います。様々な花が咲きほこり、過ごしやすい良い季節になりました。
地域の皆様、保護者の皆様が楽しみにしてくださっていた川滝小学校春季大運動会・川滝町民運動会が、新型コロナウイルス感染症拡大により、皆様の健康保持と感染症拡大防止のため中止となりました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


4月21日(水)
全校のみんなが集まって、3人の1年生を迎えました。1年生は、一人一人自己紹介しました。次に、それぞれの学年が、川滝小学校のことを紹介しました。2年生は国語や算数等の学習のこと、3・4年生は給食や緑の少年団活動のこと、5・6年生は運動会やなわとび大会のことを工夫して紹介しました。1年生と一緒にゲームもしました。感想発表では、「1年生ともっと遊びたい。」「1年生の聞く姿勢が良かったので、良く聞いてくれたんだと思うとうれしかった。」「これから、もっと仲良くなりましょう。」など、1年生を迎えた喜びなどを伝え合いました。
上級生の優しさをいろんなところで感じられる会でした。学校紹介の練習をみんな頑張りました。準備や後片付けをしてくれた5・6年生のみなさんありがとうございました。









