おそうじ隊(5年生)
2022年3月21日 18時28分3月18日(金)
昨日は、お掃除ボランティアの方々がお掃除をしてくださいました。子どもたちも1年間学んだ教室の掃除をします。5年生児童のおそうじ隊が今日は理科室の床をきれいにしてくれました。まず、雑巾で隅々まで拭いて、落ちない汚れをごしごし磨きました。みんな、腕が痛くなるぐらい力を入れて磨いてくれました。おかげで、理科室の床が元の色を取り戻し、教室が明るくなりました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
3月18日(金)
昨日は、お掃除ボランティアの方々がお掃除をしてくださいました。子どもたちも1年間学んだ教室の掃除をします。5年生児童のおそうじ隊が今日は理科室の床をきれいにしてくれました。まず、雑巾で隅々まで拭いて、落ちない汚れをごしごし磨きました。みんな、腕が痛くなるぐらい力を入れて磨いてくれました。おかげで、理科室の床が元の色を取り戻し、教室が明るくなりました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
3月17日(木)
今年度最後のお掃除ボランティアができました。今回は、ストーブの片付けをしていただきました。それから、音楽室や階段などの掃除をしてくださいました。
掲示している子どもたちからのお礼のお手紙を一生懸命読んでくださいました。「学校がきれいになって気持ちがいいです。」(1年生)「皆さんがきれいに掃いたり、拭いたりしてくれているから、私は、廊下を走らないことやきれいに使うことをがんばります。」(3年生)「音楽会の練習に使う楽器を運んでくださってありがとうございました。音楽の練習もがんばれました。」(5年生)「きれいになった廊下や階段を見て、私も掃除をがんばろうと思いました。」(6年生)など、自分たちの生活を支えてくださっていることに気付き、感謝の気持ちを持つことができました。子どもたちの心の成長も助けていただきました。
子どもたちがお礼を言いにやってきました。みんなで「ありがとうございました。」感謝の気持ちを伝えました。
最後に卒業する6年生にメッセージを書いてくださいました。子どもたちや先生方のメッセージと一緒に掲示させていただきました。
1年間、ありがとうございました。
※ 令和4年度も毎月第3木曜日の8:30~9:15を予定しおります。ご都合のつく方は、ご協力よろしくお願いいたします。
3月15日(火)
全校での卒業式練習が始まりました。1回目の練習ですが、みんな背筋を伸ばして、いい姿勢で臨んでいます。1~5年生は、6年生に感謝の気持ちをお祝いの気持ちを伝えるように一生懸命、頑張っていました。6年生は、自分たちの卒業式練習をしっかり頑張っています。6年生のピタッとそろった息の合った動きは、さすが6年間一緒に学んできた仲間だなあと感心させられます。始まったばかりの式練習です。3月24日の本番へ向けてさらに磨きをかけて、立派な卒業式になることと思います。
3月12日(土)
体育館の社会体育等への開放が再開され、1週間がたちました。普段、川滝小学校の体育館を使ってスポーツを楽しんでいる団体の方々や地域の方々が、卒業式にはきれいな体育館で卒業生を送り出してあげたいということで、2月末から延期されていた体育館ワックスがけを本日行ってくださいました。まず、体育館の床をモップ等を使ってきれいに掃除します。そのあと、ワックスを隅々まで延ばしてピカピカの体育館にしてくださいました。参加してくださった各団体の方々、ありがとうございます。きれいになった体育館で今年も気持ちよく卒業の日を迎えたいと思います。
3月3日(木)
6年生に1~5年生が感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」が開催されました。今年は、オンラインで各教室をつないでしました。6年生のいる教室へ行って、出し物を見せたり、手紙を読んだり、プレゼントをしたりしました。その様子を各教室から見守りました。それぞれの学級が工夫して、6年生に気持ちを伝えました。
1・2年生は、6年生との思い出を発表しました。
3・4年生は、感謝の手紙とプレゼントを贈りました。
5年生は、学校のことや6年生のことを〇✖クイズにしました。各教室から参加したほかの学年も楽しみました。
最後に6年生から、各学級にプレゼントを渡されました。戸棚のカーテンやカバー、ランチルームにはティッシュボックスのカバーをいただきました。大切に使わせていただきます。
全校で楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。あと少しの間、川滝小学校で楽しい思い出を作ってくださいね。