5月27日(木)
今日は、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。調査中は大変落ち着いた態度で取り組めており、とてもすばらしかったです。調査前の態度も良くて、調査に臨む心構えができていました。6年生、お疲れさまでした。この調査を今後の学習に生かしましょう。他の学年も6年生が調査に集中できるよう静かに過ごして協力できました。授業は生き生きと頑張りました。




今日の6時間目は委員会でした。それぞれ6月の委員会からのお願いなどを作っていました。掲示も6月にリニューアルしました。


5月26日(水)
本日の3時間目に6年生が租税教室で税について学習しました。租税教室には、宇摩法人会から3名来てくださって、税金がどのように使われているのかなど詳しく説明してくれました。税金のおかげで私たちの安全が守られていたり、豊かな生活が送れていたりすることに気が付きました。6年生はしっかり聞いて、税金のことをまじめに考えていました。


5月25日(火)
前日の雨で運動場が使えないため、体育館で行いました。例年は、交通安全協会の方に来校していただいて実施している交通安全教室ですが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う感染対策期の期間ということで、校内の先生方で安全のチェックをしながら実施しました。1・2年生は歩行訓練、3・4年生は自転車教室を行いました。
3・4年生は、これまでに自転車の乗り方や交通ルールを学習してきました。今日は、いつもより真剣な表情で先生からコースの説明と気を付けることの確認をしてから、自転車に乗って、実際に走行しました。






校長先生から、「川滝町は坂が多いのでスピードにも気を付けてください。」というお話がありました。
地域のみなさん、これからも地域の中で子どもたちの安全を見守ってください。よろしくお願いします。
5月24日(月)
今日も朝から天気が悪かったけれど、子どもたちは元気に学習していました。5・6年生は、静かに落ち着いて習字に取り組んでいました。1・2年生は図工の作品を床いっぱいに広げて、のびのびと仕上げていました。3・4年生は明日の交通安全教室、楽しみですね。


