読み聞かせボランティア

2022年6月20日 13時53分

 6月20日(月)、今年度最初の「読み聞かせ」がスタートしました。ボランティアは、地域の方5名です。今日は3名の方に来ていただきました。ボランティアの方は、低学年は昔話、中学年は紙芝居、高学年は坂村真民等、学年に応じて読む本の内容を考えてくださっていました。朝の15分間、子どもたちは本の世界に入ることができ、いい一週間のスタートが切れました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳学習

2022年6月17日 17時48分

6月17日(金)。雨で中止が続いた「水泳学習」でしたが、久しぶりに行うことができました。子どもたちも、朝からとても楽しみにしていました。低学年は、浮いたりもぐったりすることが上手にできていました。3年生以上はクロールに挑戦しました。バタ足や手のかきに気を付けながら一生懸命練習しました。来週の水泳も楽しみです。

 

 

 

 

 

おそうじボランティア

2022年6月16日 13時40分

6月16日(木)、月一回の「おそうじボランティア」がありました。今日は12名の方に来ていただきました。トイレのスリッパを洗っていただいたり、窓や網戸、エアコンの室外機などを掃除していただいたりと、ふだんできない所をとてもきれいに掃除していただきました。あるボランティアの方は、「月一回のこの日を、とても楽しみにしている。」とおっしゃってくださいました。子どもたちを温かい思いで支えてくださってありがとうございます。

 

 

 

 

  

 

 

花いっぱい運動

2022年6月13日 18時43分

6月13日(月)、1~4年生が、川滝公民館で地域のお年寄りの方々とマリーゴールドの苗をプランターに植えました。今年度は、感染症予防対策に気を付けながら、このような行事ができるようになってきています。短い時間でしたが地域の方々と触れ合うことができて、子どもたちもエネルギーをもらいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

2022年6月13日 18時12分

6月9日(木)、交通安全協会の方と警察署の方5名に来ていただき、「交通安全教室」が行われました(1~4年生)。1,2年生は道路の安全な歩き方を、3,4年生は自転車の安全な乗り方を教えていただきました。川滝小の前には、車のたくさん通る道路があります。自分の命を守るためにも、教えていただいたことをしっかりと守って交通安全に努めてほしいと思います。