陸上運動練習

2021年9月16日 18時32分

 放課後、今日の朝、お掃除ボランティアできれいにしていただいた運動場で陸上運動の練習をしました。ハードル走の練習をしました。始めてハードルをする子は、ちょっと怖いようでスピードが出ないようですね。先生方からのアドバイスや励ましの言葉を聞いて、みんな一生懸命練習に取り組みました。10月6日の陸上運動記録会を目指して練習を頑張ります。

お掃除ボランティア

2021年9月16日 18時00分

今日はお掃除ボランティアのみなさん(保護者や地域の方)が運動場の草引きをしてくださいました。夏休みのPTA親子奉仕作業が延期になり、2学期が始まるまでに運動場の整備ができませんでした。子どもたちが運動会の練習や陸上の練習を気持ちよくできるように、きれいにしてくださいました。ありがとうございました。

かがやき発表

2021年9月16日 17時45分

9月16日(木)

今回は、かがやき発表もリモートで行いました。各学級からかがやきの紹介がありました。今週も子どもたちの頑張りや優しい行いがたくさん紹介されました。タブレットのカメラに向かって発表するのは、いつもとちょっと違っていましたが、はっきりと聞こえる声で発表できました。これから、リモートで会話することにも慣れていくと思います。

交流学習(6年生)

2021年9月9日 13時32分

9月9日(木)

 1校時に、6年生が上分小学校の6年生とリモートで交流学習をしました。今回は、初めてなので、お互いに自己紹介をしました。子どもたちは、とても緊張したようです。電子黒板の画面に映し出される上分小学校の子どもたちの様子を一生懸命見ていました。両方の学校から笑いがあったり、拍手があったり、笑顔いっぱいの交流学習になりました。また、上分小学校の子どもたちから、国語の時間に学習した「一番大事なものは」の発表があり、本校の子どもたちは、2校時に、自分の書いた文章を見直し、考えを加えて書いていました。今までより、少し世界を広げ、多様な考え方に触れることができたようです。上分小学校との交流学習を積み重ねていきたいと思っています。

給食が始まりました。

2021年9月6日 14時18分

9月6日(月)

 2学期の給食が始まりました。感染症対策のため、川滝小学校の伝統であるランチルーム給食をしばらくお休みし、各学級で食べることになりました。各学級で前を向いて、黙って食べていました。準備や片付けも友達や先生と協力して頑張りました。5・6年生は、ランチルームで食べました。いつもの半分ぐらいの人数なので、とてもランチルームが広く感じました。

また、全校でランチルーム給食ができるようになるまで、それぞれの学級で頑張ります。