おそうじボランティア
2022年10月21日 07時04分10月20日(木)、月一回の「おそうじボランティア」の日です。今回は、体育館の用具室や放送室、ステージ等を掃除・整頓してくださいました。ふだんは、ほぼ掃除することができていない場所なので、かなりほこっていましたが、ボランティアの方々のおかげで、あっという間にきれいになりました。これで体育館で行う行事も、気持ちよくできます。本当にありがとうございました。
10月20日(木)、月一回の「おそうじボランティア」の日です。今回は、体育館の用具室や放送室、ステージ等を掃除・整頓してくださいました。ふだんは、ほぼ掃除することができていない場所なので、かなりほこっていましたが、ボランティアの方々のおかげで、あっという間にきれいになりました。これで体育館で行う行事も、気持ちよくできます。本当にありがとうございました。
10月17日(月)、ボランティアの方が来て、「読み聞かせ」をしてくださいました。今回、高学年の読み聞かせでは「ハロウィン」に関係する本を読んでいただきました。子どもたちが興味をもてるようにと、季節の行事と絡めた内容を考えてくださいました。ありがとうございました。
芸術の秋。1、2年生の図画工作科の作品もいよいよ完成です。どの子も生き生きとした迫力のある作品ができています。
10月13日(木)、全校児童が体育館に集合しお互いの良さを発表し合う、「かがやき発表」を行いました。「〇〇さんの、そういう良さをまねしたい。」という発表もあり、良いところを自分でも取り入れようという気持ちが表れていました。
今回の発表者です。
かがやき発表の後、お祭りの過ごし方(校外生活)について児童に話がありました。感染症予防対策を十分行い、楽しいお祭りにしてほしいと思います。
読み聞かせボランティアの方が「ハリガネムシ」を持って来てくださいました。「なかなか目にすることがないので、ぜひ子供たちに見せたいと思って。」と電話をいただき、すぐに来校してくださいました。子供たちは興味をもって見ていました。ありがとうございました。
10月12日(水)、1~4年生は体育館で体育の時間に「ソフトバレーボール」にチャレンジしました。ペアでのラリーでは、相手が返しやすいようにボールをうったり、ボールの正面にすぐに動いたりして長くラリーが続くように考えてプレーしていました。