「大きなかぶ」発表会(1・2年)

2025年7月2日 08時48分

川滝小学校では、表現力を育成するために、毎週水曜日、音読(表現)の時間があります。今日は、1・2年生が、国語科で学習した「大きなかぶ」の発表を全校の前でしました。言葉や表情、ジェスチャーを交えながら、立派に発表する姿に、全校から温かい拍手が送られました。

発表後には、3年生以上の児童や中学生から、「よく声が伝わった。」「工夫しながら演技ができていた。」など、たくさんの感想が聞かれました。

IMG_1817

IMG_1821

IMG_1828

IMG_1830

IMG_1832

楽しい音楽

2025年7月1日 12時42分


5・6年生が、職場体験の中学生と一緒に楽しく音楽の授業を受けていました。
リコーダーを吹いたり、手拍子でアンサンブルをしたり…
ニコニコしながら楽しく音を奏でていました。

IMG_1806

打楽器の名前を調べた後、実際に好きな打楽器を使ってアンサンブルを楽しんでいました。
みんなで音楽を奏でると、つい笑顔がこぼれますね。

中学生職場体験学習&給食試食会

2025年6月30日 13時24分

6月最後の日の今日、川滝小は行事が盛りだくさんです!

まず、今日から5日間の予定で、中学生のお兄さんが3名川滝小に来ました。
そう、職場体験学習です。
といっても、3名とも本校の卒業生。
3年生以上の子どもたちにとっては、一緒に小学校時代を過ごしたお兄さんです。

朝の会で、ご挨拶。懐かしさもあってうれしそうに自己紹介をしていました。

IMG_1789

お昼には、給食試食会で5名の保護者の方が来てくださいました。
川滝小の給食は、絶対に日本一だと思います!
中学生も一緒に、「いただきます!」
大勢で食べるとおいしかったですね。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

IMG_1798

今日はこの他にも、水泳協会の方が水泳の指導に来てくださいました。
いつもは静かな川滝小学校ですが、こんなふうにたくさんの人が来てくれると、にぎやかでうれしいですね。

市P連球技大会

2025年6月29日 18時55分

29日の日曜日、川滝小のお父さんたちとOBの方々、そして教頭先生が市P連球技大会に出場しました。

何回も練習を重ねて、みんな気合いが入っていましたが、結果は惜敗…とても悔しそうでした。

でも、こんなに家庭数の少ない学校で、OBの方々まで力を貸してくださって、大会に出られるということが、もうそれだけですばらしいことだと感動しました。

来年こそ、悲願の一勝を目指して頑張りましょう!

皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました!

IMG_7156

お誕生日集会

2025年6月27日 11時00分

今朝は、6月生まれのお誕生日集会でした。
このところ、なかなか全員そろわなかったのですが、今朝は全校児童が全員そろって元気にお誕生日をお祝いすることができました。

ハッピーバースデーの歌に続いて、今日は「だるまさんがころんだ」です。
止まる姿勢が絶妙でおもしろかったです。
その後、みんなからのカードをプレゼントしました。

IMG_1759

集会が終わって体育館を離れるとき、ふと見ると、ツバメさんがもうすぐ巣立ちを迎えるところでした。

IMG_1779

巣から出てみようかな、でも、まだちょっと怖いな。
よし、まずは羽ばたきの練習だ!ボクが一番最初にやってみるよ!
そんな声が聞こえてくるようでした。
ツバメさんの両親は、巣の周りを飛びながら、そんな様子を見守っています。

川滝っ子にもいつか来る、巣立ちの時。
温かい巣を飛び立って、大きな空で力強く羽ばたけるよう、学校と家庭と地域が力を合わせて、子どもたちに必要な力を付けていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。