12/15 三世代交流会

2024年12月16日 14時03分

川滝公民館で毎年恒例の三世代交流会が今年も開催されました。

小学校、駐在所、公民館に置く門松の準備が始まっています。門松を作るために、松、竹、梅、南天など地域の方が何日も前から探して、集めてくださっています。

01     02

子どもたちは、凧揚げの凧に絵をかいたり、お正月用のしめ縄づくりに挑戦しています。

12     13

今年も子どもたちも餅つきの体験をさせていただきました。中学生や高校生も一緒についてくれました。やはり、力強いですね。小学生も頑張ります。そして、就学前の小さなお友達も参加しました。

03     04

05     06     15

お餅丸めも体験しました。婦人会の方があんこを入れてちぎってくださいます。一つずつ丸めます。

07     08    

09     10

自分で丸めた出来たてのお餅をパク!よく伸びて、おいしいですね。

11

子どもたちは学校やおうちではできない体験をいっぱいさせていただきました。ありがとうございました。

14

今年も立派な門松が学校に飾られています。地域の皆さん、ありがとうございます。

12/13 学校給食交流会

2024年12月15日 17時37分

学校給食に関わってくださっている方が来校してくださいました。子どもたちの質問に答えてくださったり、一緒に給食を食べたりして、交流しました。

まず、自己紹介をしていただいて、「いただきます」みんなで会食をしました。いろんなところで会話が弾んでいます。

01 02

03 

子どもたちからの質問タイム!

「牛乳は、1日に何本ぐらい作っていますか?」「給食の献立を考えるときに気を付けていることは何ですか?」「お米を作るときに気を付けることは何ですか?」など子どもたちの質問に、皆さん丁寧に答えてくださいました。学校給食には、たくさん人が関わってくださっていることが分かりました。

06 04 

07 05

最後に感謝の気持ちを込めて書いたお手紙を渡しました。

08 09

給食に関わる方々と交流することで、子どもたちは今まで以上に給食を大切に、感謝の気持ちを持って食べていくと思います。おいしい給食をいつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

12/13 国際平和ポスター

2024年12月13日 15時06分

「国際平和ポスター・コンテスト」の優秀賞の表彰をするために、川之江ライオンズクラブの方が来校してくださいました。

01

優秀賞のお友達のポスターは、オリジナルの切手にして、受賞者にプレゼントされます。受賞者の皆さん、おめでとうございます。

02

12/12 オンライン交流(吉野小学校)

2024年12月12日 17時38分

高知県本山町立吉野小学校と2回目のオンライン交流をしました。今回は、2学期の学習発表をお互いにしました。

始めは、吉野小学校の発表です。

1・2年生が、生活科で作ったおもちゃを紹介してくれました。魚釣りやビー玉ころがしなど一人一人が工夫して楽しいおもちゃを考えていました。

3・4年生は、図画工作科で作った作品です。木を自分でのこぎりを使って切って作った作品です。細かいところまで丁寧に作っていて素敵な作品でした。

5・6年生は、外国語科です。英語で、自分の好きな国とその紹介をしてくれました。とても発音が上手でした。

02 02

04 03

次は、川滝小学校の発表です。

1・2年生は、音読の発表です。1年生の「じゅげむ」の暗唱には、吉野小学校のお友達から、「おーっ」という声が聴こえてきました。

06

3~6年生は、総合的な学習の時間の発表です。川滝町にある「常楽寺」「椿堂常福寺」の紹介をしました。

07 08

それぞれの発表に、質問や感想を交換しました。

最後は、画面越しに「バイバイ!」「またね」

09

終わったあとは、「ふきだしくん」で感想を交流します。

10 11 12

吉野小学校のみなさん、楽しい交流をありがとうございました。

3学期もよろしくお願いします。

12/11 「かなしきデブ猫ちゃん」おはなし会

2024年12月11日 20時16分

おはなしドーナツの皆さんと川滝小学校読み聞かせボランティアの皆さんが一緒に「かなしきデブ猫ちゃん」のお話の読み聞かせをしてくださいました。愛媛新聞の掲載され、本にもなっている「かなしきデブ猫ちゃん」。実は、デブ猫ちゃんの旅の始まりは「四国中央市」からなんです。四国中央市の煙突が見える景色など子どもたちも知っている景色が挿絵に出てきて、より身近にお話を感じたと思います。

また、今日は、結出小学校の皆さんもオンラインで一緒に聴いてくださいました。

01.①

おはなしドーナツさんから、「かなしきデブ猫ちゃん」のお話ができたエピソードを聴きました。

02

いよいよお話が、始まりました。みんな一生懸命聴いています。読み聞かせボランティアの皆さんも役になりきって、一生懸命読みます。

04 03

マルと一緒に旅をしたような楽しい時間でした。続きのお話は、本を読んでくださいね。

おはなしドーナツの皆さん、川滝小学校読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。

05