10月6日(金)
10月16日にオンラインで交流する宇和島市立結出小学校のホームページを見ると、「ITスタジアム 8の字ジャンプ 5分間202回!!」と書いていました。そこで、川滝小学校も全校児童で「8の字ジャンプ」に挑戦しました。
なかなか縄に入れないお友達に声を掛けて励ましたり、1年生が初めて跳べた時には一斉に拍手が響いたりしました。みんなが笑顔の時間になりました。みんなで協力して、今日の記録は、117回でした。また、挑戦して、結出小学校の202回を超えられるように頑張ります。




10月5日(木)
今日は、5・6年生が調理実習をしました。5年生はみそ汁とご飯を、6年生は1学期に作った野菜炒めとスクランブルエッグを作り、1食分の献立を立てました。地域ボランティアの方にも手伝っていただき、おいしい昼食ができました。地域ボランティアの方から、とれたての新米もいただき、ご飯がとてもおいしかったです。ありがとうございます。みんな残さず食べました。

10月4日(水)
晴天の下、四国中央市小学校陸上運動記録会が三島運動公園で開催されました。本校からも5・6年生が参加しました。
開会式では、市内の小学生を代表して本校の児童が選手宣誓をしました。

今年度は20周年記念イベントとして、四国中央市出身の陸上選手(大学生)が100m走や走り幅跳びの競技を披露し、子どもたちに夢を与えてくださいました。

本校の児童は、走り高跳び、60m走、60mハードル走にエントリーしました。それぞれの競技で最後まで一生懸命挑戦しました。



最後まで、一緒に練習した上分小学校のお友達や他の学校の競技するお友達を応援し、充実した1日を過ごしました。
選手宣誓で、「陸上運動記録会ができることに感謝し」と言っていましたが、子どもたちの練習のお迎えをしていただいたり、本日は朝早くからお弁当を作ってくださったりしたおうちの方、ありがとうございました。子どもたちは、いい体験をすることができました。また、練習を一緒にした上分小学校のみなさん、ありがとうございました。

9月29日の壮行会での1~4年生の応援も5・6年生の力になりました。1~4年生のみなさん、ありがとうございました。

10月1日(日)
伊予三島運動公園の土俵で、市内の就学全から小学6年生までが参加し、「こども相撲大会」が開催されました。本校からも6年生1名が参加し、準優勝しました。よく頑張りました。おめでとう!
