PTA参観日・総会

2019年4月21日 15時09分

4月21日(日)

今年度最初の参観日を実施しました。

授業参観では、低・中・高の複式学級での授業を公開しました。

低…国語科の授業

中…今年度の目標発表

高…修学旅行に向けて

どの学級の授業でも、子どもたちが落ち着いて生き生きと学ぶ姿が見られました。

授業後の学級懇談会では、学級担任から学級経営方針等の話の後、2名の学級役員さんを選出しました。

よろしくお願いします。

PTA総会では、昨年度の事業報告・会計報告、役員改選、今年度の事業計画・予算案等の審議を行い、原案が承認されました。

総会の後、PTA合同部会で今年度の活動内容について協議しました。

PTA会長さんをはじめ昨年度の役員の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今年度の役員の皆さん、部員の皆さん、今年度のPTA活動をよろしくお願いいたします。

今年度、本校は市の指定を受け、コミュニティ・スクールモデル校としてスタートしました。

これまで以上に学校・家庭・地域の連携・協力を強くし、「家庭・地域とともにある『信頼と安心』の学校」を目指します。

保護者の皆さん、地域の皆さん、ご協力をよろしくお願いいたします。

初めての給食

2019年4月11日 15時47分

4月10日(水)

今日から今年度の給食開始です。

本校は、ランチルームに全校児童・教職員が集まって全校で会食をしています。

1~6年の縦割り班で準備をして、代表が挨拶をして食事を始めます。

1年生にとっては、小学校で初めての給食の時間です。

6年生を中心に上級生が優しく丁寧にお世話している姿がほほえましかったです。

先生たちも交えた新メンバーの各班で会食を楽しみました。

「食」は、健康と体づくりの根幹になる大切なものです。

朝、昼、夕の3度、栄養バランスのよい食事をしっかり摂るとともに、

「早ね 早起き 朝ごはん」の生活習慣を身に付けましょう。

入学式

2019年4月9日 17時46分

4月9日(火)

校庭の満開の桜と14名のご来賓のご臨席の下で、平成31年度の入学式を行いました。

今年度の新入児童は、女子2名です。

ご入学おめでとうございます。

1年生の氏名発表では、学級担任の先生から名前を呼ばれ、大きな声で返事ができました。

学校長式辞、教育委員会告示、来賓祝辞と続き、入学記念品授与の場面では、

市教育委員会からナップランド、防犯ブザー、児童見守りICカードが贈呈されました。

在校生の代表が歓迎の言葉を述べ、校歌を斉唱して式を終えました。

1年生の皆さん、明日から元気に登校して、楽しい小学校生活をしていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、本日は、誠におめでとうございました。

ご来賓の皆様、ご臨席ありがとうございました。

 

 

 

 

 

新任式・始業式

2019年4月8日 10時15分

4月8日(月)

平成31年度の新学期がスタートしました。

まず、本校に新しく来られた先生方をお迎えする新任式を行いました。

○ 教頭     宇田 智子 先生(金生第一小学校より)

○ 養護教諭  横濱 千紘 先生(新宮小中学校より)

○ 学習支援員 鈴木 直子 先生(市の臨時職員として)

新任の先生の紹介と挨拶の後、児童の代表が歓迎の言葉を伝え、全校のみんなで「お願いします」と挨拶しました。

とても爽やかな出会いの時間でした。

続いて、始業式を行いました。

校長先生の式辞の後、学級担任・地区担任発表、職員の紹介がありました。

2・3・5年生から児童の代表が今学期の抱負を発表しました。

最後に元気よく校歌を斉唱して会を閉じました。

今年度のよいスタートが切れました。

「早ね 早起き 朝ごはん」の生活のリズムを大切にして、勉強、運動、読書に励みましょう。

明日は、入学式で2名の新入生を迎えて児童数は38名になります。

また、本校は市の指定を受け、コミュニティ・スクールとして新たなスタートをしました。

保護者の皆さん、地域の皆さん、

これまでと同様に児童の見守り、本校の教育活動や行事等へのご協力をよろしくお願いいたします。

 

離任式

2019年3月29日 14時03分

3月29日(金)

今年度末をもってご栄転、ご退職される3名の先生方とのお別れの式を行いました。

○ 佐近 浩 教頭先生

 本校で3年間、教頭先生としてお世話になりました。この度、校長先生として豊岡小学校にご栄転されます。

○ 鈴木 直子 先生

 本校で7年間お世話になりました。この度、定年によりご退職されます。

○ 牧野 美子 先生

 本校で6年間、養護教諭としてお世話になりました。この度、定年によりご退職されます。

 

 離任の先生方から挨拶をいただいた後、児童からもお礼の言葉や花束贈呈があり、みんなで校歌を歌って式を閉じました。

 川滝小学校にとって、なくてはならない超ベテランの人間味と指導力のある先生方とのお別れは、とても残念でなりませんが、3名とも益々お元気で、次のステージでご活躍されますことを祈念いたします。

 大変お世話になりました。ありがとうございました。