通学路の除草、ありがとうございました。

2019年9月6日 13時40分

  夏休みの終わりに、子どもたちが新学期を気持ちよく、安全に登下校できるように地域の方が、通学路(192号線)の除草をしてくださいました。いつも子どもたちのことを見守り、進んで活動してくださり、ありがとうございます。川滝小学校の子どもたちを地域みんなで見守ってくださっています。地域の皆様のおかげで子どもたちは安全に登下校しています。ありがとうございました。

 

 

全校ダンス!!

2019年9月5日 19時45分

9月5日

 今日の全校ダンスは、運動場でしました。フラッグをもって、大きく振りながら踊りました。少しずつ音楽をとめて、隊形を確認しました。お家でも練習しているんですね。まだ練習を始めて3日目なのに、「パプリカ」はみんな完璧でした。「パプリカ 花が咲いたら」のところでは、運動場にかわいい花が38こそろって咲いて、きれいでした。

これから、練習を重ねてもっともっと上手になっていきますね。

 

稲刈りをしました。

2019年9月4日 17時22分

9月4日

   5月9日に田植えをした稲を地域の方がお世話をしてくださり実りました。今日は、5、6年生とALTの先生で稲刈りをしました。地域の方のお話を聞いて、鎌を使って丁寧に稲を刈りました。子どもたちの中には、初めて稲刈りを体験した子もたくさんいました。みんなで楽しく最後までがんばりました。

お世話をしてくださった地域の方、ありがとうございました。いい体験になりました。

 

運動会の練習が始まりました。

2019年9月3日 18時31分

9月3日

 今日は、全校ダンス「パプリカ&アイデア」の練習がありました。先生の話をよく聞いて、少しずつ振付けて踊っていきます。1年生も一生懸命踊っています。後半の「アイデア」では、フラッグを持って踊ります。まだ、練習を始めたばかりです。1日1日上手になっていくのが楽しみです。

 

2学期、スタート!

2019年9月3日 12時54分

9月2日

 

 学校に元気な子どもたちの声と笑顔が戻ってきました。

  今日は、38名全員そろって、始業式を行うことができました。

  校長先生のお話では、

「焼けしてたくましくなった皆さんに会えたことを校長先生も川滝小学校の先生方もとっても喜んでいます。

7月19日の1学期の終業式で、校長先生からみなさんに夏休み中にがんばってほしいことをいくつか伝えました。覚えていますか。少し振り返って見ましょう。尋ねますので、できたと思う人は手を挙げましょう。

①命を大切にする…事故、不審者、自然災害→安全に気を付け、命を守る行動をとる。
②生活のリズムを崩さない…「早ね 早起き 朝ごはん」を心掛ける。
③家族と過ごす時間を大切にする…手伝いをする。普段できないことを体験する。
④勉強をしっかりする…夏休みの宿題と苦手な教科のおさらいをする。
⑤読書をする…ゲームや電子機器で遊ぶ時間を減らして読書をたくさんする。
⑥体を鍛える…自由水泳、ラジオ体操に参加する。スポーツで汗を流す。」

夏休みを振り返って、にこにこ手を挙げていました。特に、「③家族と過ごす時間を大切にする」に手を挙げる子がたくさんいました。充実した夏休みを過ごした様子が伝わってきました。 

「今日から2学期のスタートです。楽しい行事やみんなが活躍できる行事がたくさんあります。いくつか紹介します。

9月…運動会が22日, PTA行事の恒例のいもたき大会が28日に予定されています。

10月…8日に市内の全部の小学校の選手が集まって小学校陸上運動記録会が三島運動公園で実施されます。19.20日の土日には、川之江・新宮地域児童生徒作品展が川之江文化センターで開催されます。その作品を審査して「えひめこども美術展」に地域の代表作品が出品されます。 

11月…21日に参観日では、プロの音楽グループをお招きしてピアノと歌によるコンサートを予定しています。29日に市小学校親善音楽会が土居のユーホールで開催されます。

12月…10日、11日に5年生が愛媛県の学力テスト、3・4年生が市の学力テストが実施されます。

 このように2学期は、スポーツ、音楽や図工などの芸術、秋の実りや会食、勉強や読書

などに適した季節ですね。

しばらくは、残暑や熱中症に気を付けながら元気に毎日過ごしましょう。そして、1学期と同じく川滝小学校の三つの児童像「学び合う子」「支え合う子」「鍛え合う子」をいつも心掛けて、楽しく実りの多い2学期にして行きましょう。」

 その後、1年、3年、5年の代表の児童が、それぞれ2学期にがんばりたいことを発表しました。

始業式の後には、「えひめのクロッキー展」「てをつなぐ子らの作品展」に入選した児童の表彰がありました。

元気いっぱい、笑顔いっぱいの2学期を過ごしましょう。