3/13 感謝の会
2025年3月14日 19時35分1年間お世話になった皆さんを招いて、感謝の気持ちを伝える会をしました。
はじめのあいさつは、1・2年生、大きな声で気持ちを伝えます。
歌は、いろんなところで歌った「にじ」と「ありがとうの花」手話も付けて、自信を持って、
思いっきり歌います。
次は、ふるさと学習の発表です。たくさんの人に川滝町のことを伝えることができました。クイズにも答えていただきました。
3・4年生が、書道文化醸成事業で体験した書道パフォーマンスを披露しました。川滝小学校の校歌2番を書きました。
全校で「感謝の歌」を歌いながら、肩たたきをしました。みんなが笑顔の素敵な時間です。
一人一人が感謝の気持ちを込めて作ったメダルを「ありがとうございました。」の言葉とともに渡しました。
終わりのあいさつは、6年生です。
最後は、みんなで地域の皆さんをお見送りしました。「ありがとう。」「がんばってね。」など声をかけてくださる地域の方の気持ちが、また、子どもたちの力になります。
1年間、様々なところで子どもたちに貴重な体験や交流の場を作っていただきありがとうございました。皆さんのおかげで、子どもたちは大きく成長いたしました。
また、今日の会では、司会は5年生が務め、子どもたちはそれぞれの役割を一生懸命果たしました。子どもたち全員で作った感謝の会を開催でき、子どもたちはこの会を通してさらに成長することができました。本当にありがとうございました。
いつも12名の子どもたちは、仲が良く、助け合い、協力し合っています。今年度も川滝小学校では、いじめを認知しておりません。いじめがないのは、川滝地域や家庭の皆様が、子どもたちの姿を見守り、育ててくださっているからだと思います。これからもよろしくお願いいたします。