楽しい授業

2025年9月8日 12時30分


授業の様子をのぞいてきました。
今日も、とても楽しそうに授業を頑張っています。

1・2年生は、算数です。
1年生が、自分の考えをみんなに共有していました。
「これは難しいやつだから、〇〇さんのお話をしっかり聞いておかないと!」
そんなつぶやきが聞こえてきて、思わずにっこりしてしまいました。

IMG_2123 IMG_2125

2年生は、足し算の筆算を練習しています。真剣です。

IMG_2124

3・4年生は算数と国語です。
3年生は、ICT支援員さんに教えていただきながら、端末を使って二つのポスターの違いを見付けています。

IMG_2122

4年生は、わり算の筆算です。「秘密の白い紙」を使って、練習しています。

IMG_2117

5・6年生は、社会科です。
教科書の写真の中から「工業製品」をありったけ見付けるという、楽しそうな場面でした。
真剣に写真を見つめ、時に笑顔をはじけさせながら、ワクワクして取り組んでいました。

IMG_2120 IMG_2119 IMG_2118

朝夕の空気に、少しずつ秋の気配が漂う川滝です。
今日から、陸上練習も始まります。
がんばれ川滝っ子!

お誕生日集会

2025年9月5日 08時41分


今朝は、8月生まれのお誕生日集会が行われました。
雨の中、頑張って登校した14人。全員そろって、祝うことができました。

みんなでハッピーバースデーを歌い、ドッジビーをして遊びました。
主役二人の、はにかんだ笑顔がいいですね!

IMG_2087

IMG_2099

ドッジビーでは、「まだ投げていない子はいないかな」と周りを見て、投げる役を譲り合う姿がありました。
夢中で遊びながらも、周りを気に掛けることができる様子に、成長を感じました。

ダンスを披露するよ!

2025年9月4日 12時33分


9月14日に、川滝地区の敬老会が行われます。
地域の方への日頃の感謝を込め、川滝っ子たちがダンスを披露します。

運動会のダンスをステージ用に少し変えて、練習が始まりました。

IMG_2086

外は雨模様ですが、川滝っ子は元気です!


【ご注意ください!】

本日の夕方から明日の朝にかけて、大雨が予想されています。
十分に警戒してください。

ボディーパーカッション

2025年9月3日 09時33分

今年は、音楽会で合奏とボディーパーカッションの演奏をします。朝の会の時間に、「手」「ひざ」「足」を使って、ボディーパーカッションの練習を始めました。

初めての事で戸惑っている子もいましたが、楽しそうな様子が見られました。

IMG_2065

IMG_2070

2学期の授業が始まりました

2025年9月2日 09時06分


今朝も、元気に全員登校してきました!
今日から授業が始まります。
1時間目の様子をのぞいてきました。

1・2年生は、国語のウォーミングアップです。
今まで学んできたことを思い出すための確認プリントに真剣に取り組んでいました。
さあ、エンジンをかけて、2学期の学習をスタートしましょうね!

IMG_2060

3・4年生です。
複式学級のため、先生が他の学年を教えている間は、しっかりドリル学習をして力を付けます。

IMG_2053

IMG_2054

5・6年生は、音楽です。
市内親善音楽会に向けて、練習が始まりました。
さすが高学年、難しい楽譜も、すぐにリコーダーで演奏できていました。

IMG_2057

3階の窓の外を、ツバメがたくさん飛んでいたのでふと見ると、
1羽だけ、巣から身を乗り出したまま止まっているツバメがいました。
そう、巣立ちの場面だったようです。
仲間はみんな飛び立って、悠々と空を舞っている中、どうしても飛び立てない1羽。
カメラを向けるのも忘れて応援してしまいました。
やがて、意を決したように飛び出していった姿に、思わず声が出ました。

初めてのことに挑戦するのは、怖いし不安ですよね。
でも、最後の一歩は勇気を持って自分で歩みださないといけないんだなと教えられました。
私たち大人は、子どもたちが勇気を持って巣立っていけるよう、
子どもたちの「その日」を見据えて、一日一日を大切に育てていきたいと思います。