読み聞かせ

2025年11月10日 16時35分


今朝は、読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。
寒い朝でしたが、早くからありがとうございました。
子どもたちは、いつも楽しみにしています。

IMG_2860

IMG_2858

IMG_2854

金二小とオンライン交流&公民館での清掃活動

2025年11月7日 13時13分


今朝は、1・2年生が生活科で交流する金生第二小学校1年生の皆さんと、オンラインで初めて出会いました。
画面越しでしたが、互いに自己紹介をし、手を振り合って和やかな出会いとなりました。
早く、一緒にお勉強したいですね。

IMG_2843

IMG_2844

その後、1時間目には、全校みんなでお隣の川滝公民館に清掃活動に行きました。
いつも、川滝っ子を見守ってくださる地域の方々へ感謝を込めて、公民館の庭をきれいに清掃しました。
公民館の清掃の後は、学校に帰って「緑の少年団活動」です。
夏の間ずっときれいに咲いてくれた「マリーゴールド」のプランターを片付けました。

IMG_2847

秋晴れの下、みんなで力を合わせて作業したら、気持ちよかったですね。
今度は、地域のお年寄りと一緒にパンジーを植える予定です。

研究授業、がんばったよ

2025年11月6日 16時53分


東予教育事務所から指導主事の先生をお招きして、授業研究が行われました。
今日は、1・2年生が国語の授業にチャレンジしました。

IMG_2824

IMG_2831

IMG_2836

IMG_2830

いつもどおり、元気な明るい1・2年生でした。
一生懸命、素直な態度で学習に取り組む姿は、見ていてとても気持ちがよく、うれしいものでした。

大切な子どもたちが「言葉って楽しいな、書くって楽しいな、学ぶって楽しいな」と思えるように、
私たち教職員はこれからも研修に努め、一人一人にまっすぐ向き合っていきたいと決意を新たにしました。

タイピングコンテスト

2025年11月5日 15時00分

3・4年生がタイピングコンテストに挑戦しました。毎日、少しずつ練習に取り組んできました。

さて、今までの練習の成果を発揮することができたでしょうか?

これからも、こつこつと練習に励んでいきましょう!

IMG_2803

IMG_2805

租税教室

2025年11月4日 15時16分


市役所の方を講師にお招きし、5・6年生が租税教室に臨みました。
7名の5・6年生が、義務教育から高校を卒業するまでに支出してもらっている税金の総額は、1億円ほどになるのだそうです。
講師の先生が持ってきてくださった1億円の札束を、一人ずつ持ち上げては、びっくりしていました。

IMG_2795   IMG_2800

税金は、みんなでお金を出し合って、みんなの生活を守るためのものだと学習しました。
ぜひ、ご家庭でも税について話し合ってみてくださいね。

IMG_2794   IMG_2801