今年も、人権擁護委員の皆さんと新宮の手話グループの皆さんが来てくださいました。
まず、人権のお話を聴きました。「男の子だから、女の子だからと思わず、一人ひとり違っていていい」ことを教えてくださいました。
次は、「野に咲く花のように」「ふるさと」「夢をかなえてドラえもん」を手話をしながら歌いました。子どもたちも昨年歌ったことや手話をしたことを思い出しながら、一緒にしました。
繰り返し、積み重ねることは、大切ですね。昨年より歌も手話も上手になっています。
最後に、子どもたちから歌の贈り物をしました。親善音楽会で歌う「クリスマスソング」と「Wish-夢を信じて」を聴いていただきました。
たくさんの拍手と感想をいただきました。「感動しました。」と言ってくださった方もいて、子どもたちの大きな自信につながったと思います。
人権擁護委員の皆さん、新宮の手話サークルの皆さん、ありがとうございました。来年もまた一緒に歌いたいです。
新宮から大西満王様をお迎えして、紙漉き体験をしました。ミツマタ100%の紙をすきました。水にミツマタとトロロアオイを入れて、混ぜます。
準備ができたら、いよいよ漉きます。漉き枠を水の中にくぐらせます。
次は、台の上で、タオルに挟んで水気をとります。やさしく丁寧にします。
水気がとれたら、そっとタオルからはがします。ここが難しい!そっと、ゆっくり、ゆっくり!
できたら、板に張り付けて、ハケでこれもやさしく丁寧に真ん中から外に伸ばします。ここも難しい!力が入ると破れます。
最後に椿の葉っぱを使って、これもまたやさしく丁寧に紙の端っこや空気が入って板から浮いているところを押させます。
子どもたちは、紙漉きを楽しみましたが、根気強さややさしく丁寧にしないといけない難しさも体験しました。今日、漉いた紙は、19日に行う「書道文化醸成事業」で使います。この紙に、どんな字を書くのか楽しみです。
今日は、一人一人に丁寧に紙漉きを教えてくださり、ありがとうございました。大西様には、19日にも、川滝小学校を訪れ、一緒に活動していただきます。楽しみにしています。
地域の敬老会(長生会・友楽会)の皆さんと花を植えました。
まず、ペアを決めて自己紹介をしました。
パンジーを植えました。苗の植え方を教えていただきながら、丁寧に植えました。
植えたら、次は、玄関まで協力して運びます。
花植えが終わったら、地域の方とゲームをします。1・2年生がゲームを考えました。
一つ目は、「秋探しゲーム」です。運動場に秋(どんぐりやモミジ、しいたけ、栗など)のカードを隠しています。それを見つけます。本物のどんぐりや落ち葉を見つけてもかまいません。5分間、ペアで運動場をお話しながら、探して歩きます。
途中で、うさぎ小屋の前で、「学校には、うさぎのミルクがいます。」とうさぎの紹介をしている子もいます。
たくさん見つけた秋を発表します。
二つ目は、「ジャンケンゲーム」です。子どもと大人でジャンケンをします。相手を変えて何度もジャンケンをします。勝った数を覚えておきます。
楽しく何回もジャンケンをしました。
楽しい時間が過ぎました。終わりの挨拶は、1年生2人がします。一生懸命、挨拶の役目を果たしました。
プレゼントのしおりを渡して、握手をしました。「今日は、ありがとうございました。」「また、来てくださいね。」
地域の敬老会の方と楽しい時間を過ごすことができました。ゲームをしながら、触れ合うことができました。ありがとうございました。
また、今回植えたパンジーは、3月に卒業式を飾る花です。地域の方と一緒に植えたパンジーを大切に育てていきたいと思います。時々、学校にお花も見に来てくださいね。
愛媛県愛顔のジュニアアスリートコーチ山形亮太郎様をお迎えして、フェンシングの体験をしました。子どもたちは、オリンピックなどでテレビでは見たことがありますが、初めてする競技にドキドキワクワクしていました。
始めに、構えのフォームを教えていただきました。
防具等を装着し、実際に体験しました。
試合をした後は、きちんと礼をして握手して、お互いの健闘をたたえ合います。見ている人は、しっかり応援します。
楽しい時間は、あっという間に過ぎます。「楽しかったです。」「コツが分かりました。」「もっとやってみたいです。」などたくさんの感想がありました。
子どもたちは、無限の可能性を持っています。だから、子どもたちには、様々なスポーツを体験してほしいと思います。子どもたちにとって、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。