吉野小学校と交流しました

2025年7月8日 14時54分


昨年度から交流している、高知県本山町立吉野小学校のみなさんと、
今年度最初のオンライン交流を行いました。

画面越しに、吉野小学校のみなさんのワクワクが伝わってきます。

IMG_1869

今回は、吉野小学校のみなさんが司会進行をしてくださって、互いに自己紹介をしました。
川滝小の児童も、一人ずつ大きな声で自己紹介をがんばりました。

IMG_1875 
IMG_1876

吉野小のみなさんの自己紹介を、みんな笑顔で真剣に聞いています。

IMG_1884

自己紹介の後は、意見交換。質問や感想を交流しました。
川滝小の子どもたちも、手を挙げてがんばっていました。

IMG_1886

時間が来てお別れしたあとは、感想を記入し、投稿します。
1年生も、先生たちに教えてもらいながらがんばりました。

IMG_1890

吉野小学校のみなさん、お会いできてうれしかったです。
いろいろな準備、本当にありがとうございました。
今年度も、どうぞよろしくお願いします。

1学期最後の読み聞かせ

2025年7月7日 18時05分


朝から猛暑でしたが、地域の方が読み聞かせに来てくださいました。
暑い中、子どもたちのために、ありがとうございます。

1学期最後ということで、子どもたちも熱心に聞き入っていました。

IMG_1865

IMG_1864

IMG_1867

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
また、涼しくなった秋に再開です。
どうぞよろしくお願いいたします。

ふれあいタイム

2025年7月4日 14時39分


職場体験学習最終日の今日、朝の時間に「ふれあいタイム」ということで、
中学生が企画・運営してのレクリエーションタイムを持ちました。

中学生vs小学生のドッジボール大会です。

IMG_1841

川滝小のドッジボールは、とてもスピードが速いです。
当たっても痛くないボールを使用しているので、1年生でもへっちゃらです。
それでも、中学生がちゃんと気を使って、優しく投げたりボールを回したりしてくれました。

2回戦は、子どもだけで「ボール2個」!!
特に高学年の子は、全力で向かっていける相手がいてくれてうれしそう!
大きな歓声が、体育館に響いていました。

中学生の皆さん、5日間ありがとうございました。
お互いにとって、より良い学びの時間になったと思います。
また、いつでも帰ってきてね!!

中学生が読み聞かせをしてくれたよ

2025年7月3日 08時22分


今朝は、各学級で職場体験中の中学生が読み聞かせをしてくれました。
それぞれが、子どもたちのことを思いながら、自分で選んだ本です。
少し緊張しながら、でも、ちゃんと子どもたちの顔も見ながら、丁寧に優しく読んでくれました。
聞いている子どもたちの瞳も、真剣そのものです。

IMG_1834

お兄さんたちと過ごせるのも、あと2日となりました。
「来週も来てほしい!」「ずっといてほしい!」
子どもたちからは、そんな声も聞かれます。

朝から、優しい時間が流れていました。
今日も一日、頑張りましょう!

「大きなかぶ」発表会(1・2年)

2025年7月2日 08時48分

川滝小学校では、表現力を育成するために、毎週水曜日、音読(表現)の時間があります。今日は、1・2年生が、国語科で学習した「大きなかぶ」の発表を全校の前でしました。言葉や表情、ジェスチャーを交えながら、立派に発表する姿に、全校から温かい拍手が送られました。

発表後には、3年生以上の児童や中学生から、「よく声が伝わった。」「工夫しながら演技ができていた。」など、たくさんの感想が聞かれました。

IMG_1817

IMG_1821

IMG_1828

IMG_1830

IMG_1832