稲刈り体験・チョウザメ養殖場見学

2025年9月22日 16時00分


 気持ちいい秋晴れの月曜日となりました。
 川滝っ子たちは、朝から元気に地域へ出かけました。

 まずは、稲刈り体験です。
 地域の方々に教えていただきながら、カマで稲を刈る作業に挑戦しました。
 高学年は、刈った稲穂を脱穀する作業も手伝いました。

 IMG_2317

 あっという間に作業に慣れ、みんなが一生懸命頑張ったので、すぐに終わりました。
 脱穀の後の葉っぱは、乾かして「ウサギさんのための藁」になるそうです。
 手伝ってくださった地域の皆様、ありがとうございました。

 泥んこになりましたが、気を取り直して次は「チョウザメ養殖場」の見学です。
 実は、稲刈りの田んぼのすぐ隣に、「チョウザメ養殖場」があります。
 チョウザメは、身肉もおいしく食べられるそうですが、何よりその卵である「キャビア」が貴重です。

 初めて見るチョウザメに歓声を上げながら、真剣に見学しました。
 3年生以上の児童は、総合的な学習の時間にあらかじめ勉強しています。
 養殖場の職員の方に、いろいろな質問をしていました。
 IMG_2363

 この場所に養殖場があるのは、川滝の山から湧き出るきれいな水があるからなのだそうです。
 きれいな水、きれいな空、そして温かい人たち。
 ふるさと川滝の良さを学ぶ、とても大切な時間となりました。

 ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。